昨日は花友Kさんと岩木山南山麓へ。
昨年まではTさんも一緒でしたが、今年の1月に他界。
あまり無理しない程度に遊びました。zzz
 
※注意 ロープみたいに横たわるアオダイショウの画像が7枚目に添付されています。苦手な方はスルーしてください。
 
 
岩木山の県道沿いはセイヨウタンポポが猛威を奮っていますが、
山麓の中に入ると未だエゾタンポポが健在です
イメージ 3
 
チゴユリ(稚児百合)&コウライテンナンショウ(高麗天南星)
イメージ 4 イメージ 5
 
アザミと岩木山&マルバアザミ。アザミは山菜として利用されます。
特に丸い葉のアザミが美味しいそうです。ほとんど味噌汁
イメージ 6 イメージ 7
 
沢のせせらぎ、水はこれを飲めば十分
イメージ 10
 
ロープみたいに横たわっていました。1枚だけ接写
イメージ 11
 
この日の岩木山南山麓。ワラビは県道から山に向かって進むと結構採れます。
欲張って奥深く入ると熊に要注意です
イメージ 8 イメージ 9
 
 
山麓に向かう途中から見た岩木山と岩木山神社
イメージ 1 イメージ 2
 
 
岩木山南山麓は心地よい風が吹いて4時間くらい遊んでいました。
山菜採り(ワラビ、ゼンマイ、アザミetc)の人達も多くみられました。
 
 
写真は右下クリックで拡大します。