5/16、トランスイート四季島の五能線コース選択のお客様を乗せて先に2番ホームに入ったのが「リゾート四季島=リゾートしらかみ?」の臨時列車です。
その後、間もなく四季島が向かい側3番ホームに入ります。zzz
 
 
先に到着するリゾート四季島のお客様を出迎える準備が整いました。
津軽笛奏者の佐藤ぶん太さん自作の「ねぷた武者絵」が今回初登場です。
画像がピンあまでした
イメージ 1 イメージ 2 
 
2番ホームに入線するリゾート四季島。
五能線コース選択のお客様(約17名前後)専用の臨時列車 
イメージ 3
 
間もなく反対側3番ホームに入るトランスイート四季島 
イメージ 4
 
専用出入口のある5号車ラウンジカー「こもれび」 。
ドアが開いて専用のカーペットが敷かれます
イメージ 5 イメージ 6
 
ホームで開催されている歓迎セレモニーを観る四季島スタッフ 
イメージ 7
 
津軽笛奏者、佐藤ぶん太さんの横笛演奏に聴き入る四季島のお客様34名。
ねぷた囃子も演奏、多いに盛り上がる歓迎セレモニー。
お客さん全員が集い、JR青森駅よりも大賑わいでした。 
イメージ 8 イメージ 9
 
ここから四季島の画像です。先頭1号車の展望車「きざし」と四季島マーク
イメージ 10 イメージ 11
 
最後尾10号車も展望車「いぶき」
イメージ 12
 
6号車ダイニングカー「しきしま」 
イメージ 17 イメージ 13
 
出発時刻が迫りました。専用カーペットを畳んでドアが閉じられます。
四季島側から歓迎セレモニーに対して御礼の会釈 
イメージ 14 イメージ 15
 
この日孫用に頂いた四季島ブック栞とキャンディ 
イメージ 16
 
(18.05.16撮影)
 
弘前市は降らなかった雨が昨日、今日と一気に降り注ぎました。
素敵な週末をお過ごしください。
 
 
写真は右下クリックで拡大します。