先日(5/1)、弘前さくらまつりのイベント「デジタル花筏」へ。
公園周辺のPは、ほとんどが空いていました。
文化センターの1時間無料Pへ入れて公園内に入ります。zzz
 
デジタル花筏
世紀の大改修工事「本丸石垣修理」のため水を抜いた下乗橋内濠に、桜の絨毯「花筏」をデジタル投影。弘前観桜会100周年を記念した弘前さくらまつり初の試みです。
 
4/28~5/5(土・祝)まで。
お子さん連れを中心に絨毯の中へ
イメージ 1
 
場所は本丸下乗橋付近の内濠
動き回ると桜の花筏が出来上がります
イメージ 2 イメージ 3
 
時間は19:00~21:00、石垣修理展望デッキから観る事ができます。
大小の金魚が泳いでいました
イメージ 4 イメージ 5
 
弘前市のゆるキャラ「たか丸くん」は大人気
イメージ 6
 
昔の写真も投影
イメージ 7 イメージ 8
 
随時入替え、この絵が投影されると終了
イメージ 9
 
5/1満開になった名木「弘前雪明かり」、
ライトアップは無くぼんぼりの明かりで撮影。夜桜風景です
イメージ 10 イメージ 11
 
東内門は5/4~5の2日間「城門の特別公開」で中に入れます
イメージ 12
 
今回も公園への出入りは東門からでした
イメージ 13
 
 
5/2am11時現在、園内のソメイヨシノは葉桜ですが、ヤエベニシダレは満開、弘前雪明かりも満開、他にも園内や植物園でも満開の桜の木が多く観られます。
 
 
写真は右下クリックで拡大します。