寒冷前線が通過した4/4、青森県では降雪になりました。
弘前市はそれほどでもありませんでしたが、近郊の平川市や黒石市の山添いでは結構積もった様です。
昨日(4/5)、久しぶりに平川市の志賀坊森林公園を散策。
足首あたり(10cm)まで積もっていて、目的の山野草自生地は一面が雪に覆われています。
場所を変えて早咲きエリアへ。
そこでは開花した山野草が雪に埋もれていました。
 
 
志賀坊森林公園、どろの木付近の雪。ここはフクジュソウは
咲き始めましたが、他の山野草はもう少し先になりそうです
イメージ 8
 
昨日は午後から検査のため午前中に引き上げました
イメージ 1
 
このまま1時間くらい待つと開花するかもですが・・・
イメージ 3 イメージ 2
 
フクジュソウもしばらく待っていると花が開くかも
イメージ 4 イメージ 5
 
雪が当たらない場所のフクジュソウ。雪に埋もれる姿が健気です
イメージ 6 イメージ 7
 
ナニワズとバッケ
イメージ 11 イメージ 12
 
キブシ(木五倍子)キブシ科の落葉低木。雌雄異株
イメージ 9 イメージ 10
 
ネコヤナギと岩木山
イメージ 13 イメージ 14
 
おまけは羊顔のオニグルミの葉痕
イメージ 15
 
 
添付画像が多くなりました。ご容赦ください。
今日の弘前市は傘で明け方から朝は雪だるま
気温は久しぶりに真冬日の0℃~最高4℃で推移する予報です。
山沿いの山野草はまた雪の洗礼を受けそうですね。
 
 
写真は右下クリックで拡大します。