先日(8/23)に訪れた津軽半島の花散策。車DASH!
今回は竜泊ライン(国道339号線)沿いに咲く花の紹介です。クローバーガーベラ
この日、竜飛岬へ進まずに同じ道を引き返しました。
アイウエオ順に2回に分けて掲載します。
 
 
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)シソ科の小低木(左)
エゾノコギリソウ(蝦夷鋸草)キク科の多年草(右)
イメージ 1 イメージ 2
 
エゾマツムシソウ(蝦夷松虫草)マツムシソウ科の多年草、ネジバナとコラボ 
イメージ 3 イメージ 4
 
オトコエシ(男郎花)オミナエシ科の多年草(左)
キツリフネ(黄釣船)ツリフネソウ科の一年草(右)
イメージ 5 イメージ 6 
 
キリンソウ(麒麟草)ベンケイソウ科の多年草(左)
クサギ(臭木)シソ科の落葉小高木(右)
イメージ 7 イメージ 8 
 
クサボタン(草牡丹)キンポウゲ科センニンソウ属の半低木、有毒植物
イメージ 9 イメージ 10

ゴマナ(胡麻菜)キク科シオン属の多年草(左)
センニンソウ(仙人草)キンポウゲ科の多年草(右)
イメージ 11 イメージ 12
 
(17.08.23撮影)
 
植生が豊かな津軽半島の山野草。
この後、7時指定投稿で「竜泊ライン(国道339号線)沿いに咲く花②」を掲載させていただきます。
コメント欄は閉じさせていただきました。
 
 
写真は右下クリックで拡大します。