弘前城石垣修理事業に伴う、石垣解体工事が4/9から始まります。
そのための足場組立て作業が着々と進んでいます。
昨日(3/17)、園内を半周しながら見てきました。
 
解体する石垣の範囲は写真左側(南面)が10m、右側(東面)が100m。
足場設置は左側が20m、右側が100m
イメージ 1
 
100mの東面の石垣。南面とあわせて約2,500個の石垣を解体。
石垣には同じ場所に積み直すためのナンバーが付けられています
イメージ 2 イメージ 3
 
石垣解体工事の展望デッキ。桜まつり期間中は解体工事
は中断しますが、日本一の桜と一部解体した姿が観られます
イメージ 4
 
 
19年度から再び積み直しが開始。21年度中に天守が再び曳屋されて天守台に戻り、全て終了するのは23年度の予定だそうです。(地元紙陸奥新報より)
 
 
昨日もウソを追い払うため、ドローンが飛行していました
イメージ 6 イメージ 7
 
昨日の弘前城天守
イメージ 5
 
ハクチョウ&カモ
イメージ 8 イメージ 9
 
おれおれ、還付金、振込みサギには十分ご注意ください
イメージ 10
 
 
今日からの3連休は全国的に天気に恵まれる様です。
素敵な週末・連休をお過ごしください。
コメント欄は閉じさせていただきました。
 
 
写真は右下クリックで拡大します。