昨日(5/21)、黒石市の黒森山を再訪でした。
夏日の暑い中、汗をかきながらの山野草観察。
今が旬の山野草。ご笑覧ください。
 
 
黒森山山頂で昼食休憩
イメージ 1
 
アズマギク(東菊)キク科ムカシヨモギ属の多年草
イメージ 2
 
ヒロハテンナンショウ(広葉天南星)サトイモ科の多年草(左)
ホタルカズラ(蛍葛)ムラサキ科の多年草(右)
イメージ 3 イメージ 4
 
ホンスミレ(本菫)スミレ科の多年草(左)
ルイヨウボタン(類葉牡丹)メギ科の多年草(右)
イメージ 5 イメージ 6
 
黒森山山頂から虹の湖と遠くに森吉山(画像右上)
イメージ 7
 
森吉山を望遠モ-ドで撮影、黒森山山頂から直線で74.8km
方角189.9度ほぼ南です。花の百名山として知られる森吉山。
来月下旬には訪れたいと思っています
イメージ 8
 
 
次回は同じ黒森山山頂で多く観られたフデリンドウの特集です。
コメント欄は閉じさせていただきました。 以上です。
 
 
画像は右下クリックで拡大します。