先日(9/25)花友さんと訪れた、白神山地前衛エリアの然ヶ岳。
藪に覆われ、引っ付き虫が衣服に付着して大変でした。
あいうえお順に掲載させていただきました。
ご笑覧ください。
 
 
アオノイワレンゲ(青岩蓮華)ベンケイソウ科の多年草(左)
イヌタデ(犬蓼)タデ科の一年草、別名アカマンマ(赤飯)(右)
イメージ 1 イメージ 2
 
オクトリカブト(奥鳥兜)キンポウゲ科の多年草
イメージ 3
 
微妙に花色が異なります
イメージ 4 イメージ 5
 
オトコヨモギ(男蓬)?キク科ヨモギ属の多年草orミヤマオトコヨモギ?(左)
カワミドリ(川緑)シソ科の多年草(右)
イメージ 6 イメージ 7
 
コウライテンナンショウ(高麗天南星)サトイモ科の多年草、果実(左)
サラシナショウマ(晒菜升麻)キンポウゲ科の多年草(右)
イメージ 8 イメージ 9
 
シシウド(猪独活)セリ科の多年草(左)
ダイモンジソウ(大文字草)
ジュウモンジソウ(十文字草)ユキノシタ科の多年草(右)
イメージ 10 イメージ 11
 
ツリフネソウ(釣船草)ツリフネソウ科の一年草、キツリフネ同居(左)
ナギナタコウジュ(薙刀香薷)シソ科の一年草(右)
イメージ 12 イメージ 18
 
ノコンギク(野紺菊)キク科シオン属の多年草
イメージ 19
 
ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)タデ科イヌタデ属の一年草、薄い色も
イメージ 13 イメージ 14
 
モミジガサ(紅葉笠)キク科コウモリソウ属の多年草、山菜のシドケ(左)
ヤマハッカ(山薄荷)シソ科の多年草(右)
イメージ 15 イメージ 16
 
おとぎの国に出てくる様なメルヘンキノコ
イメージ 20 イメージ 21
 
秋の風物詩、津軽地方のわら焼き
イメージ 17
 
 
花名が違っていましたらお手数でも、GBでお知らせください。
今日は所用で留守にします。
コメント欄はzzzさせていただきました。 以上です。
 
 
画像は右下クリックで拡大します。