津軽の鬼っこシリ-ズ第2回目は、撫牛子の八幡宮鳥居に座る緑鬼です。
ここも自宅から自転車で参拝でした。
八幡宮(撫牛子)
撫牛子町会産土神として、深く崇敬せられ、年々の祭事絶たずに今日に及ぶ。特に鳥居の上に青鬼がすわっている「撫牛子の鬼コ」として知られている。悪霊を退散させるためとも言われ、作者は津軽藩士片山玄南と言われ、現在の鬼は、大正8年地元の石工が奉納したものであると言われている。(青森県神社庁青森県の神社より抜粋させていただきました)
住 所 弘前市撫牛子1-3-1
御祭神 誉田別尊
例祭日 7月15日
逆行ぎみでした。鳥居の中央に座っています


鬼っこをズ-ム撮影です


拝殿はこの時季は閉じられていました


冬は晴れれば冬山登山、それ以外は可能な限り鬼っこを訪ねる事にします。
画像は右下クリックで拡大します。