昨日は午前中晴れていたので、今が旬の山野草ツリフネソウの撮影です。
弘前市の奥山に自生するシロバナツリフネソウは、今年も綺麗に咲いていました。
このエリアにはシロバナと普通のツリフネソウ、キツリフネの3種が見られます。
その様子をご覧ください。
シロバナツリフネソウ(白花釣船草)、ツリフネソウ科ツリフネソウ属の一年草


ツリフネソウ(釣船草)、これは良く見られる赤紫色の種です


キツリフネ(黄釣船)、科・属は同じですが、葉や花が異なります


白と赤は同じ種です。黄と一緒に混生はしません。黄色に寄り添ってもらいました
白は赤の突然変異で、花の尻尾が巻いていますが、黄は巻かないのが特徴です


白花と普通のツリフネソウの混生する姿


キツリフネは単独で群生します


人里から離れた自生地、鈴を鳴らし熊除け対策しながらの撮影でした。
近くには他の山野草も見られましたが、写真を整理して後日掲載予定です。
今日の津軽地方は晴れ昼過ぎから曇り、最高気温27℃の予報です。以上です。
画像は右下クリックで拡大します。