ヤナギランの群落を観察後、直ぐ近くのグダリ沼を訪れました。
北八甲田の伏流水が滾々と湧き出るグダリ沼は、沼と言うよりは、幅20mほどの清流で、駒込川と合流し青森市方面に流れていきます。
 
 
エゾアジサイ(蝦夷紫陽花)、アジサイ科アジサイ属の落葉低木。
グダリ沼に向かう川淵に咲いていましたダウン
イメージ 1
 
グダリ沼が見えてきましたダウン
イメージ 2
 
湧水は冷たい清流となって駒込川に合流しますダウン
イメージ 3
 
オランダガラシ(和蘭辛子)、アブラナ科オランダガラシ属の多年草。
別名クレソン。清流を好む花ですダウン
イメージ 4
 
バイカモ(梅花藻)、キンポウゲ科キンポウゲ属の水草
後3週間くらいでしょうか。この日は数輪だけでしたダウン
イメージ 5
 
ウツボグサ(靫草)、シソ科ウツボグサ属の多年草ダウン
イメージ 6
 
ミズギク(水菊)、キク科オグルマ属の多年草ダウン
イメージ 7
 
ミズギクのアップ画像ですダウン
イメージ 8
 
逆光に光る北八甲田の雛岳ダウン
イメージ 10
 
帰路に立ち寄った地獄沼ダウン
イメージ 9
 
 
寒気が東に去り、今日と明日は天気が晴れそうです。
コメント欄は閉じさせていただきました。                  以上です。
 
 
画像は右下クリックで拡大します。