10/28(日)に開催される岩木山講座、「二子沼の紅葉とキノコ汁」のキノコ採取のため、Tさんと奥山の沢に入りました。
この講座は30名様を募集したところ、直ぐに満員になった人気の観察会です。
はたして当日の天気はどうなるのでしょうか?秋の天気は変わりやすいですね。
奥山の沢の流れと染まり始めた樹木


ウルシは日当りが悪いせいか?赤が未だ薄い感じです


ナラタケ(地元ではサモダシ)がキノコ汁のメインです


今回はこのクリタケもキノコ汁に入ります


マイタケは小さかったので明日採取の予定です


最後のマイタケは10/18に見つけた株ですが、小さかったので明日(10/26)採取予定です。これで観察会で使用するキノコは30名様分、全て揃う事になります。
低い山でも紅葉が始まり、秋が深まっていきます。
今朝、犬の散歩道から昨日初冠雪の岩木山の様子です


岩木山は実際は19日に初冠雪しましたが、青森測候所から肉眼で確認できないと初冠雪にならないそうです。最新情報が飛び交う昨今ですが、アナログの世界は今でも健在の様です。 以上です。
画像は右下クリックで拡大します。