この時期の岩木山は山野草の咲いている花は限られます。
むしろ花後の種や木の実が目立つ季節になってきました。先日、登った時に目に付いた僅かな花と種、そして実を紹介します。ご笑覧ください。
ツルシキミ(蔓樒)の実


アキノキリンソウ(秋の麒麟草)


オオカメノキ(大亀の木、別名ムシカリ)の実
イチイの木の実




ホツツジ(穂躑躅)の花後
ミヤマハンショウヅル(深山半鐘蔓)




ヤマハハコ(山母子)も綺麗です
ミチノクコザクラ、来年も綺麗に咲きます




岩木山山頂の岩陰にひっそりと咲くミミナグサ(耳菜草)


タカネニガナ(高嶺苦菜)
ツバメオモトの実。風で動きボケました




後ほど、今回登った赤倉コ-スの三十三観音像を掲載させていただきます。
今日の弘前市は曇り後晴れ、最高気温24.0℃と発表されています。 以上です。
画像は右下クリックで拡大します。