ブロ友さんと一緒に八甲田ゴ-ドラインと田代湿原を散策しました。
天気は晴れ後曇りで、花々を愛でながらの心地よい散策です。
八甲田ゴ-ドラインはオトキュウパス(JR大人の休日倶楽部会員パス)で訪れた方々で賑わっていました。
 
 
                   八甲田ゴ-ドライン散策軌跡図ダウン
イメージ 1
 
            八甲田ロ-プウエィ。この時間帯、下りは空いていますダウン
イメージ 2
 
                      ナナカマド(七竈)の花ダウン
イメージ 5
 
               湿原を前に左から赤倉岳、井戸岳、大岳を見ますダウン
イメージ 6
 
          イワナシ(岩梨)ダウン             イメージ 8        ツマトリソウ(褄取草)ダウン          イメージ 7    
                                                                     
                お昼前から山にはガスが覆い被さってきましたダウン
イメージ 9
 
 
八甲田ゴ-ドラインには他にゴゼンタチバナ、ツルシキミ、チングルマ、ヒメイチゲ、スミレ、ミツバオウレン等が見られました。
この後、車で移動し田代湿原に向かいます。田代湿原は次々と花の種類が変わっていく湿原で植生が豊かなエリアです。自分の同級生とも一緒に訪れる約束をしているので今回はその下見も兼ねました。
 
 
                         ワタスゲ(綿菅)ダウン
イメージ 10
 
           ヒメシャクナゲ(姫石楠花)。小さな花で上から撮ってしまいましたダウン
イメージ 11
 
                  レンゲツツジ(蓮華躑躅)は最盛期ですダウン
イメージ 12
 
        ユキザサ(雪笹)ダウン                イメージ 4        ホウチャクソウ(宝鐸草)ダウン        イメージ 3             
                                                                    
田代湿原はチングルマが終わり、ヒメシャクナゲも終盤の様です。7月に入るとトキソウ、サワラン、カキランなどが咲き始めるので、その頃に再訪しようと思います。
この後、ブロ友さん達は酸ヶ湯温泉に浸り、新青森駅迄送って行きました。
慌しい数日でしたが、多くの花々に出会った今回の山旅、ブロ友さんの楽しい思い出の一頁になってくれれば幸いです。                    以上です。
 
 
                画像は右下クリックで拡大します。