昨日は曇り空でしたが、楽ちんコ-スで岩木山山頂と鳥海山を散策しました。
岩木山には固有種、ミチノクコザクラ(陸奥小櫻)が咲き始め、可憐な姿で登山者の皆さんを出迎えています。
 
山椒大夫で有名な安寿と厨子王は、丹後の国から津軽に逃れ、姉の安寿姫はここで岩木山の神になったという伝説が残されています。
その安寿姫のかんざしに比喩される、ミチノクコザクラをご覧下さい。
 
 
 
                安寿姫のかんざし ミチノクコザクラ(陸奥小櫻)ダウン
イメージ 1
 
              清楚で可憐な花は登山者の皆さんを楽しませていますダウン
イメージ 2
 
          風衝地帯の群生。雪渓を下る必要がありますのでご注意くださいダウン
イメージ 3
 
               ミチノクコザクラの変種。シロバナミチノクコザクラダウン
イメージ 4
 
                  ガスと雪渓をバックに撮って見ましたダウン
イメージ 5
 
 
岩木山に咲いていたその他の高山植物は、写真を整理して後日アップしたいと思っています。                                     以上です。
 
 
                画像は右下クリックで拡大します。