3日は百沢コ-スを下ってきました。山頂付近は2日夕方からガスが発生、夜中中、強風が吹いていましたが、ガスの切れ間からの、瞬時の光景は次回の山行記録で報告させていただきます。
今日は山野草といっても大した物が無く、実を含めごく普通の在り来たりの花と実です。
不明の花と実がありますので、ご存知の方はお手数ですがお知らせください。
最後は花ではなく、クワガタです。オンコノキに乗っていました。
※不明の実と不明の花は、「岩木山を考える会」事務局長の三浦章男先生に問い合わせたところ、実はキンポウゲ科センニンソウ属のミヤマハンショウヅル(深山半鐘蔓)の綿毛であり、不明の花は岩木山山頂に咲くアカバナ科アカバナ属のヒメアカバ(姫赤花)と判明しました。先生の著書「岩木山・花の山旅」にも掲載されていました。ありがとうございました。