こんにちは。

在庫写真から選んで思い出の山野草・高山植物シリーズを掲載しています。

津軽地方の山の雪が消えて山野草が咲き始めたら旬の花々を投稿させていただきます。

 

ヒナザクラ(雛桜)はサクラソウ科の多年草で高山植物です。花期は6~7月。花茎は高さ7~15cmほどで、先端に2~8個の白い5弁の花(径約1cm)を散形につけます。根茎は短くて5~10個の葉を束生させ、葉は倒卵形の肉質で鋸歯があります。日本特産種で本州の東北地方に分布、北限は青森県の八甲田山、南限は福島県の西吾妻山です。青森県の岩木山と岩手県の早池峰山には分布しません。多雪地の亜高山帯湿原、雪田草原、湿った草地に自生します。写真は青森県の八甲田大岳周辺で撮影しました。