2018.8

 

お盆休み、日帰りで行けて、あまり暑くなくって、そんなに人が詰めかけないところはどこか??

 

その一つ目。

 

ちょっと早めに家を出て、東海道線のグリーン車で快適に国府津まで。

国府津からは、御殿場線に乗り換え。ここからはJR東海。

 

御殿場線は混んでたので、立っていきました。(御殿場を過ぎたらすくかと思ったら、混み具合は特に変わらず。)

 

あいにく、曇り空で富士山も見えませんでしたが、そのぶん涼しい日となりました。

 

御殿場線は、昔々は東海道線。

 

複線だった時代もあり(終戦直前に片側の線路が撤去される)、今もトンネルが二つあったり、線路の横に、複線だった時代の敷地が広く続いていたりします。

 

御殿場を過ぎて、山あいから、広い場所に出て、しばらく行くと、富士岡駅に到着。

 

ここで降りて、富士山のある方向(雲に隠れているが)に、田んぼや畑の中を歩いていきます。

ちょっとビックリしたのが、自衛隊の演習場から聞こえてくる砲弾の音が絶え間ないこと。

遠いから、振動はないんですけれど、ドーン、ドーンと続いていました。

 

遠くに見えるのは東名高速。

 

途中、富士山から流れ出る水が豊富。

 

15分ほど歩くと、今日の最初の目的地、駒門風穴に到着しました。

富士山の爆発でできた洞窟です。

入場料は、たったの300円。鬱蒼と木が生い茂る入り口。

 

風穴の入り口、急に落ち込んでて、中が暗くて、ちょっとスリリング。

 

近づいただけで、あたりがヒンヤリとしてきます。年間通して13℃とのこと。

 

風穴の中に入ると、絶え間なく天井から落ちてくる雫。

傘をさしたくなるくらいなんですが、下は自然のままの凸凹だし壁は迫ってくるし、で傘なんてさせません。

 

薄暗い照明を頼りに、進みます。

肋骨状の溶岩、鍾乳石など、ところどころに解説板が立っています。

狭いところでは、身をかがめて通る箇所もあります。

 

そうやって進んでいくと、終点。ここから先、まだまだ洞窟は続きますが、見学者は入れません。

来た道を引き返します。

何年か前にもここに来たことがあるのですが、その時は平日で、風穴の中には誰もおらず、全く一人だけでドキドキしました。

今回はさすがにお盆休み中で、そこそこ人がいますが、それでも薄暗くて神秘的でした。

 

引き返し、出口が見えてくると、ボーっと暖かさが増します。

この風穴は、足元もゴロゴロのままだし、照明も薄暗いし、整備されていないところが、自然のままの雰囲気でとってもいい。

 

再び、暑い暑い地上に戻って、再び富士岡の駅へ。

富士岡から、再び御殿場線の続きに乗り、終点、沼津に到着しました。

 

 

沼津駅前から、港の方へ行ってみることにして、バスに乗ってみたのですが、なんと満員。

地元の人でこんなに混む?と思っていたら、、、誰も降りず、終点の港が近づくと、道路は、はげしい渋滞。

 

沼津の港は、市場や水族館ができて、一大観光地になってたんですね。こんなに混んでるなんて、ぜんぜん思ってなかった。

港でおいしい海産物でも食べようと思っていたのですが、どの店も行列がすごくて、とても落ち着いて食べられる雰囲気ではありません。

 

結局、そのあたりのお店で、「桜エビポテトチップス」と「朝霧生シュークリーム」と買って…

 

沼津港の遊覧船に乗って、その中で食べることに。遊覧船は、特に混んでなかった。

 

港を出ます。向こうは伊豆半島。

 

展望水門「びゅうお」。富士山が見えるとよかったんだけどなー。

「大型クルーズ船」ということでしたが、昭和の香りのする、古びた船ではありました。

が、湾内の案内が生放送で、一生懸命案内してくれているのは、よくわかった。

 

船の中でポテチとシュークリームを食べ、一応ちょっと空腹を満たし、船を降りました。

こんなに混んでいるところは、早々に退散!

港からタクシーで、三島の柿田川公園を目指しました。

 

「沼津はさびれてダメだなー」、とタクシーの運転手さん。

でもあんなに今混んでたけど?と言うと、「港のあたりだけだよ」と。

 

20分ほどで、柿田川公園到着。

 

それなりに人はいますが、園内広いので、問題なし。

 

ここは、富士山からの湧水が湧きだす公園。

入るとさっそく、水飲み場。

 

園内の展望台から、水が湧きだすところを見ることができます。

 

写真だとわかりにくいのですが、砂を巻き上げながら、きれいな水が湧き続けています。

 

昔の井戸のあとからも。

 

涼やかな水辺に、ホッとします。

 

園内の茶房で、湧水コーヒーを飲んで、お蕎麦を食べました。

柿田川公園、いいところでした!

 

帰りは雨。

バスで、公園から三島駅に近づいたあたり。

三島の町は、そこかしこに水路がありました。

三島からは、4時過ぎの新幹線で帰りました。

お盆休み中だったけど、こだまは思ったほど混んでなかった。