2014.12

 

出発の日、東京駅はちょうど開業100周年を迎えました。

記念行事やグッズ販売で大賑わい。私もちょこっと買いました。

 

ペットボトルのお茶も、100周年記念バージョン。

 

6時ごろ、小雨の京都駅に到着。

京都は2年連続で小雨でした。

 

泊まるのは奈良ですが、その前に京都で寄り道していきます。

京都駅前からタクシーに乗り、「将軍塚・青龍殿」 へ。

目的地は、東山の山の奥でした。途中の道路は真っ暗。

 


ここで、修復を終えた「青不動」の夜間特別拝観をしていたのです。

 

細かいところまではよく見えなかったのですが、不動さまの背後の炎の中、鳥がたしかに飛んでいるような…

 

青龍殿の周囲のお庭も、少しライトアップされています。

 

 

この青龍殿の背後に、東山の上から京都市街を一望できる舞台が新築されていました。

とっても広い舞台。

清水の舞台からとは、見ている方角も高さも違いますよね、きっと。

キラキラと、街がきれいに見えました。

 

お寺のシャトルバスに乗って、山のふもとにある、青蓮院門跡に着きました。

 

こちらが本家(?)。

 

本堂に入って、ライトアップされたお庭を見ることができます。

 

 

お庭は暗くて全貌がよくわかりませんでしたが、本堂前庭ではイルミネーションがきれい。

 

お寺の中には、さきほど青龍殿で見てきた「青不動」の復元模写もあって、色が鮮やかでビックリしました。

 

タクシーで京都駅に戻って、駅前で京料理の夕食。

 

京野菜。

京ざんまいコース。

 

ご飯をすませたら、近鉄で奈良へ移動です。混んでた。

 

 

今夜のホテルは、ここ。奈良ホテル( ̄▽+ ̄*)

 

それも本館。一度泊まってみたかった。


 

室内の暖炉は、100年前からのもの。

言われて気づいたのですが、このマントルピース、鳥居の形をしています。

 

 

 

水回りは新しくされています(ちょっと狭いけど、ふつう)。

天井は格天井、あらゆるところで格式を感じました。

 

廊下には、防火用水と、消火栓だけじゃなくって、ツルハシが用意されています。

なんでツルハシ?と思って聞いてみましたら、非常時、客室ドアを壊すためなんだそうです!

 

大時計のあるロビー。

 

アインシュタイン博士も弾いたピアノ。

 

 

次の朝は、奈良名物の茶粥定食をいただきました。

 

ホテルから、興福寺方面。

 

五重塔の隣は、中金堂再建工事の建屋です。

 

玄関の重厚な車寄せ。

 

チェックアウトして、外からホテルの全容を眺めます。

 

 

屋根の鴟尾が、いかにも奈良らしいです。

 

さあ、出発。朝の静かな奈良の町。

 

空腹の鹿に「せんべいくれ!」と頭突きをされつつ……

 

興福寺の

 

五重塔や

 

東金堂の前を通過し

 

(朝のお掃除で扉が開いていて、チラッと十二神将と目が合います)

 

南円堂前も通過し…

 

JR奈良駅へ。

 

今回の旅の目的地は、法隆寺。


(つづく)





にほんブログ村

にほんブログ村