相変わらず毎日バタバタしておりまして

更新怠ってます・・・・


先週土曜日は保育園のプレイディでした~クラッカー

保育園を変わって初の運動会

2つの園の違いを感じつつ、楽しんできましたにひひ



まずは開会宣言!上のクラスのお兄さん・お姉さんが

がんばって声をだしていてかわいかったラブラブ

その後は全園児で動物体操ウサギ

喜び勇んで飛び出していったひよこさんでしたが

周りの雰囲気に圧倒されてか、

途中から"抱っこ抱っこ~~~”で

まったく体操できまない。。。ガーン


こんな調子でクラスの競技は大丈夫なのかしら汗


お兄さん達の出し物となるととても本格的!!


photo:01


保育園上の3学年クラス合同の出し物をみたあたりから

ひよこさんは楽しくなってきたもよう音譜


”ひ○ちゃんも自分のお買い物競走ちゃんとできる?”

”うん!がんばる!”

と気合を入れなおしいざ自分達の出番グッド!

ひよこさんの出る競技は"お買い物競走”


エコバックカバンをもってスタートし、

途中のお店屋さんでお買い物をして

(おもちゃの果物を袋に詰めるだけ)

お店屋さんの出口から出るという競技


3人づつ走るので何番目かな~とおもっていたら

なんと1番最初に呼ばれちゃいました

名前をよばれて”はい!”と丁寧に手まであげて

ひとりで先にずんずん進んで買い物をしようとする

ひよこさんをあわてて連れ戻し笑競走スタートDASH!



動物体操のときの大泣きはどこへやら

さくさくと進んで行きなんと一等賞でゴール合格

お買い物競走がよっぽど楽しかったようで

ゴールしてからももう一度やりたいと

また競技に加わろうとするひよこさんを必死で制止あせる


ひよこさんの競技はひとつだけなので

残すはパパが参加する綱引きです

お買い物競走がよっぽど楽しかったようで

とりあえず"何か”に参加したいひよこさんメラメラ



”一緒に綱引きでたいーー”とぎゃん泣きしょぼん

リリースするとすぐにパパのところへ飛んでいってしまうので

綱引きの間中ずっと娘と格闘してました・・・・

終わったあとも"綱引き出たかったしょぼん"と不機嫌でしたが

帰るころには"楽しかったね~”と機嫌も直ってよかったですにひひ


photo:02

前の保育園では保護者参加の競技はなかったので

なんだか新鮮でした音譜

来年のプレイディも楽しみですニコニコ