金曜日!お疲れ様です飛び出すハート



最近、嬉しかったことはですね、息子②(小1)がやっと生活リズムに慣れてくれまして、朝、割とスムーズにことが進むようになったことです泣き笑い



1番ひどかった時は、

全然起きれないし、準備も全く進まないのに、

な・の・に

ぜーんぶ自分でやらないと気が済まない



って時がありまして。

て、今もまだ多少ありますが。





たとえば、

①電気を自分でつけたい←これ、本当に意味分からず。じゃ、早く起きて。自分が1番に起きて家中の電気をつけたいらしいです。でもそんなの無理ですよね。1番に起きるのは私ですから・・


起きて、電気ついてると怒って泣いてました真顔




②服を自分で選んで、誰にも手伝ってもらわずに自分で着たい


まあ、これは理解できます。

しかし、とてつもなくチンタラしているので、なんならソファーで二度寝しているので。そして、近所の子達と待ち合わせがあります。




もう、私は時間が気になって気になって、手伝いたくなってしまうのですが、少しでも手を出すと、全てやり直すんです!ネガティブネガティブ

もう、勘弁してよーーー




何回もブチギレてしまいました。

息子②もブチギレて大泣きです。

もうバトルですゲッソリ




靴もそうです。ちょっとでも私が揃えたり靴箱から取り出すと泣く!!そして、やり直すオエー

もうマジで吐きそうでした。私。



私は、少しでも1分1秒でも早く家を出てほしくて先回りしちゃうんですが、それが彼には気に食わない。



もうボクちゃんは1年生!!自分でできる!

しかも1番がいい!!

彼はもともと負けず嫌い



て、感じでしょうか。。。。




それが、GW明けから少しずつ落ち着いてきまして、その変な不可解なこだわりが少しずつ緩んできました。私も少しずつ、彼の地雷や、扱い方が分かってきましたし。



今ではテレビの時間見て、時間になったら自分で、なんなら息子①(中1)より早く、『行ってきます!!!』


と勇ましく家を出る日もあり、本当に感動しましたー笑い泣き笑い泣き


はぁーーー




また、いつ不可解な人に戻るか分かりませんが、

本人なりに見通しをもててきたみたいですし、こちらが想像するよりはるかに学校では頑張っているんですよね。そして疲れていたんだと思います。私もですがチーン





というわけで、息子②は少しずつ落ち着いてきたので良いのですが、

息子①も、これがこれまた不可解でして、、いや、思春期だから??口も態度も突然悪くなり、感じ悪ーい


でも、部活も楽しそうで頑張ってはいるようです。でも心配もたくさん魂が抜ける




これは、またの機会に書きます。






最後に、健康志向でもなんでもない私の好きな野菜。それは玉ねぎ🧅昔から大好き💕




新玉ねぎを

・かんたん酢

・ポン酢

・はちみつ

で漬けたものにハマっています。



そうめんや、お肉、ごはん、納豆

なんでものっけて食べてます目がハート


玉ねぎLOVE❤️





see you‼️