本当の自分を知って
安心できる毎日へハート



四柱推命アドバイザー
堀田まゆみ

プロフィール

 

 

 

ただ今LINEにご登録頂いた方に

 

『本来のあなたを知って安心に

満ちた毎日を送るための四柱推命

十干別アドバイス♡』

 

を期間限定でプレゼント

しております!✨ 

 

ご登録はこちらからどうぞ♡

(#^^#)

 

↓ ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

こんばんわ🐉

今日は1月5日ですね

今日から仕事始めの方

多いのではないでしょうか?

今年のお正月は悲惨でしたね

 

 

 

 

 

 

数え年とは?

厄除け祈願や厄払い祈願

七五三参りに使う時の

数えの歳の事を言います☆彡

 

 

①生まれた日を1歳と数える

②正月が来るとを取る

 

 

これが数え年の特徴です。

 

 

①生まれた最初の年齢を

 『1歳』とする理由

 

 

胎内で赤ちゃんは妊娠期間

から命を宿しておりその

期間も年齢として考え『1歳

とする

 

 

 

②お正月に年を取るという考え方

 

数え年の特徴の1つが

正月が来ると年を取る』

というものです。

 

 

 

お正月とは?

家族で初詣に行ってお節料理

を食べてお年玉を貰ったり

あげたりして昔から日本人は

お正月は『歳神様』をお迎え

する大切な日と考えてきました

 

 

 

お正月を迎える年末に大掃除

を行い、門松、しめ縄を飾り

鏡餅を用意するのは『歳神様

を自宅に迎え入れる為の準備

と考えられます☆彡

 

 

 

歳神様』から頂ける物が

お年玉』です。

『年』は『年神様』

『玉』は霊、霊力を示す

と言われ頂くことにより

1年を生きる力を頂けると

考えます。

 

 

 

お正月が来る〓歳神様が来る

お年玉を貰う〓一年分の力

を得る〓1歳歳を取るという

考え方から正月が来ると歳を

取るとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 数え年の計算方法

 

☆誕生日前→満年齢+2歳

 

☆誕生日後→満年齢+1歳

 

 

これが一番分かり易い数え方

だと思います。

 

 

(例)私なら2月3日に49歳

   になるので誕生日前

   なので

    

   48+2〓50歳

 

   50歳が数え年になります

 

 

 

私の疑問?

 

 

何故四柱推命では二十四節気

において立春の日を一年の

始まりとしたのでしょう?

立春の日〓2月4日

 

 

 

二十四節気は紀元前の中国

で生まれた太陽の動きに

基づいた暦です✨

古代中国では冬至日を一年

の区切りにしてましたが

 

 

 

段々『春から1年が始まる』

という考え方になりました

四柱推命は干支を使って

年月日時を測る所から発生

した古術です。

 

 

 

中国発祥の太陽暦に陰陽五行説

を当てはめたのが四柱推命の

起源になります。

ですから四柱推命は干支暦の

区切りポイントである立春を

一年の始めとする様になりました

 

 

 

 

 

四柱推命は中国から

来ている為、暦が違うん

ですね☆彡

私は昔寅年なのか兎年なのか

いつも迷ってました(/_;)

 

 

 

 

 

ただ今LINEにご登録頂いた方に

 

『本来のあなたを知って安心に

満ちた毎日を送るための四柱推命

十干別アドバイス♡』

 

を期間限定でプレゼント

しております!✨ 

 

 

ご登録はこちらからどうぞ♡

(#^^#)

 

↓ ↓ ↓ ↓