懇談でもらった嬉しい言葉 | くよくよ自己否定から、いきいき自己受容への道

くよくよ自己否定から、いきいき自己受容への道

子育てに行き詰まり、自分と真剣に向き合うことに。その中で出会った数秘とコーチングを学び中です♪
これまでのことや学びの中での気づき、自分の想いなどを発信しています。


今日は、
長男が通う事業所の先生と懇談でした。



「なんでもチャレンジしてくれています」
「お友達とも同じ場所で一緒に遊べています」


できていることをたくさん教えてくれた後、


最後に
 

「〇〇君と一緒にいると、せかせかするのをやめて、もっとのんびりやろ〜って思えるんですにっこり


それに、
笑ってくれるのがもぅ〜かわいくて♡」


と言ってくださって。




すごくマイペースな長男。



できるようになったことや
がんばってることを
聞けるのももちろん嬉しいけど、


長男の存在そのものを認めて
大切に想ってくださっていることが本当にありがたいし、


長男の存在が人を幸せな気持ちにしてると思うと、


じーんと胸が温かくなって
ちょっと泣きそうになってしまいましたおねがい

以前の記事でも書かせてもらったのですが、

こちらの事業所に決めた理由は、
長男を丸ごと受け止めて愛してくれそうな安心感があったから。


やっぱりここに決めて良かったなぁ、と思える懇談でしたニコニコ



長男には、

こちらの先生のように、
そのままの彼を受け入れて
大切に想ってくれる人に
この先もたくさん出会ってほしい

改めてそう思いました。



お風呂の時、

「先生がこんなこと言ってたよ〜」と伝えると、

「ほかには〜?」なんて言いながら、
嬉しそうにはにかんでいましたにっこり


長男にも自分が大切に想われていること、
ちゃんと伝わっているようです{emoji:084.png.ラブラブ}




最後までお読みいただき、ありがとうございました♡