K1030~K1164/鉢上げ | はなはなGさんの花サボテン

はなはなGさんの花サボテン

情熱的なサボテンの花
サボテンの花に魅了され自分も”世界に無い花を創る”ために交配を続けます。
少しでもみなさんの心の癒しになれば幸いです。

花の紹介だけでなくサボテンを楽しむための情報なども一緒にお伝えします。

今年の初花です。

 

K1030は紅艶丸(P)にH548C(P/W)をかけたものです。

 

母方の紅艶丸

 

父方のH548C スリムスラ@


K1030B エコンタス@

紫の花となりましたがこの刺は何処から?(花径約7cm)。

 

 

K1034はH200C(R)にY541A(P)をかけたものです。

 

母方のH200C シャカラス@

 

父方のY541A パスナム@

 

K1034A インストメリ@

少し濁った感じのピンクです(花径約7cm)。

 

 

K1162は交配親不明です。

 

K1162A アヒランダーA@

紫の花ですが親は青玉や朱麗丸系のように思います(花径約5cm)。

 

 

K1164はH200Gの鉢から生えた苗(KBT)です。

 

K1164B エナメシー@

この苗はH200Gの鉢にこぼれた種から発芽したものでH200Gの種とは言えません(花径約5cm)。

 

実生をする場合腰水状態にして水を切らしませんが鉢にこぼれた種の場合鉢の表面はすぐに乾く状態なのですが結構枯れないで育ちます(ただ成長は遅いですが丈夫に育ちます)。

 

****************************

今日は一日中快晴でしたがあまり暑さを感じませんでした。

 

少し開花している物があったので交配をしました。

 

収穫していた種を撒き終えてから抜き上げておいた苗を鉢上げしました。

 

2トレイ程鉢上げしましたがまだたくさんあります。

 

****************************

6月5日の開花です。

 

70219-01

 

70605-03

 

minutsum

アカントカリキウムです。

 

リー

エスコバリアです。

 

F6-22-5

 

H144E オートステー@

 

H430D コトナスD@

 

H765J カンナリーJ@

 

H70605-01

 

J244F ニータスF@

 

K273B オエンキー@

 

L140I ウノーラ@

 

アテンサ@

 

アッシュ@

 

アラーレス@

 

アラクネ@