なぜ通常では考えられないミスをしたか…

①患者さんは御礼をしたいと言っていたから善意を無駄にしてはいけないと思った

②新人のため、教えてはいけないものだと思わなかった

この2点が原因らしい。

恐らく訪ねてきた患者さんは善意だと思う。
だが証明は出来ない。治療の甲斐なく亡くなる方だっている以上、十分に家族に説明はしているが恨みを持つ人だっているかもしれない。

悪意を上手に隠して個人情報を聞き出す奴だっているだろう。

新人、といっても50歳も過ぎた大人が“教えてはいけないことが分からなかった”と言われてもね。


「今後気をつけます」
と謝られても教えてしまったものは戻らない。

「引越し代は持ちますから、引っ越されては?」
と言われてもまだ半年も住んでいない。
分譲だし。売るのはもう少し先だ。


病院側に出来るこれといった対処法も無く、怒りのやり場がない。


電話交換手も病院が直接雇っているわけではないらしいので表立って注意は出来ないらしい。
雇用制度が複雑なんだな。



僕の住所をあやふやにできたのはコンシェルジュのお陰なので精一杯の御礼とお詫びの品を夫婦揃って持って行った。


しかし病院からの連絡が来る際、原因となっている同じ電話交換手が大半電話を掛けてくる。
その度にモヤっとしてしまうためどうにかしたい。


文章で自分の感情を書き連ねると少しスッキリしたような…しないような…


週末だし、切り替えよう(*_*)