Alohaイチョウ



12月ですが…

夏休みの旅行レポは続きます爆笑


▼前回の記事




    

高松・直島女子ひとり旅


地中美術館の中は撮影禁止なので写真はありません。

以下、ベネッセサイトからお借りした画像となります。


クロード・モネ



真っ白な部屋に睡蓮が展示してありました。

正面にバーン!と大きなモネの絵。

中に入ると左右にも大きなモネが。

ここまで大きいとは思っていなかったので圧倒されました。

一番最初に見たのに最後にまた見ちゃいました。



ジェームズ・タレル



ジェームズタレルは初めてなんですが

体験型と言えば良いのか…とにかく不思議びっくり

これ、四角い絵?だと思ったら違いました。

階段を登って行くと、四角の向こうに空間が広がっています。

目の錯覚ですごい不思議な感覚でした。



ウォルター・デ・マリア



むちゃくちゃ大きな球体が真ん中にあるんですが

これどうやって止めてるんだろう〜

階段だし、もし地震とかあったらどうするの?

と心配してしまいました(笑)


▼ベネッセアートサイト


靴を脱ぐことが多く、何度もスニーカーを脱いだり履いたりしたので

脱ぎ着しやすい靴が良いと思います。


中は撮影禁止なんですが、海外の方がとにかくパシャパシャとすごい撮ってて

直接注意するのもな…と思って、スタッフの方へ伝えましたが

なかなか皆さんルールを守らないようですアセアセ

パンフレットには色んな言語で注意書きがしてあるけど

読まないんだろうな〜😅

地中美術館にはお昼含めて2時間くらい滞在していましたが

すごい良かった〜〜ニコニコ飛び出すハート

地中美術館は安藤忠雄さんの設計なんですが

建物自体もアートでした。

ベネッセバスの時間に合わせて次の場所へと移動します。



Mahaloバス