「月」が元気じゃないと

「太陽」は、輝けないキラキラキラキラ

 

ということで、

 

 

自分の月を元気にする方法!

月星座別リラックス&エネルギーチャージ法!

 

 

最近は、自分の月星座を知っている人も

増えてきましたね。

 

もしよかったら、参考にしてみてくださいね♪

 

家族や子どもの月星座も知っていたら、

元気がない様子の時、疲れてるなーと感じる時に、

活用できるかも。

 

おひつじ座から、やぎ座まで、勢いで書いたものの、

そこから間が空いてしまいました(笑)

 

すみません汗

 

今日は、ちょうど水瓶座に月がある日なので、

このタイミングで、ご紹介しますね♪

 

 

 

お月様 月星座「水瓶座」のリラックス&エネルギーチャージ

 

■未来計画を立てる

■価値観の合う人と一緒に過ごす

■友人とおしゃべりを楽しむ

■星空を眺める

■月を眺める

■プラネタリウムへ行く

■電化製品を買い替える

■インターネットを活用する

■飛行場へ行く(飛行機に乗る)

■屋上や展望台など高い場所から景色を眺める

■家中の窓を開けて、風遠しを良くする

■ファッションや生活に流行を取り入れてみる

■ターコイズブルーやキラキラしたものを

 ファッションやインテリア、小物に取り入れる

 

 

 

…こんな感じです。

 

水瓶座は、自由と改革の星といわれています。

平等で個性を重んじる性質があります。

 

自分らしく、自由に行きたい場所へ行き、

気の合う人と会い、情報交換やおしゃべりを楽しむ、

 

それが、水瓶座のリラックス法かな。

 

ですが、

 

人づきあいは、広く浅くを好み、

縛られることを嫌うので、

 

「ひとりで過ごす時間」も、水瓶座の人にとっては、

大切なリラックス法といえるでしょう。

 

そして、水瓶座は、「宇宙」も管轄しています。

星空を眺めたり、宇宙の写真や図鑑を見たり、

 

占星術を楽しんだり!

 

スケールの大きな夢や理想を高く掲げることも、

水瓶座の心にパワーを与えます。

 

まさに、「世界平和」を本気で考えるような

水瓶座の人たちなのです。

 

 

 

もちろん、個人差はあるので、

すべての人に、すべての項目が当てはまるわけではありませんが、

 

いくつかピン!とくるものを

実践してみると、

 

 

心が安定して、エネルギーチャージできるかもアップアップ

 

 

次は、12番目の星、うお座ですね。

 

また改めてウインクキラキラキラキラ