2024年1月16日(火)よる10時から、日本テレビの「カズレーザーと学ぶ。」が放送されました。

 

聖マリアンナ医科大学 客員教授の奥田逸子氏による講義がありました。
興味深い内容が2本立てでしたが、奥田教授の講義にスポットを当ててみます。

<PR>

 

 

 


〇おでこのしわ、目尻の垂れ下がり、ほうれい線、アゴのたるみ…今20代を襲う顔トラブルと最新対処法!
〇2021年新発見!衰えるとアゴが伸びる…「コロノイド筋」の鍛え方
〇CTスキャンで芸能人の顔の中を緊急調査!ぱっと見ではわからない…20代に急増する「隠れアゴたるみ」&ダイエットでは減らせない!?目元のたるみを肥大化させる「眼窩脂肪」の減らし方
 
2021年 新発見 衰えるとアゴが伸びるコロノイド筋については、顔が加齢で変化する根本的な原因は表情筋であると。
表情筋は30種類以上も存在し、それぞれ数ミリ程度の繊細な筋肉なのだそう。

表情筋を衰えさせる原因には、色々考えられるが、近年のスマホ等が生活中心になることで、眼の周りの筋肉を衰えさせる大きな要因となっているとご指摘。一例として、電子書籍と文庫本を読む際の眼球運動の違いを取り上げられ、運動量の差イコール眼輪筋の動きに差があることが一目瞭然でした。

 


さらにコロナ禍以降、マスクを着用する生活により、表情筋の動きが1/4に減少したデータもあり、若者世代を中心に表情筋の動きが衰えている可能性があると。また、硬い食べ物をいただくことが現代において減ってきたことで口周りの筋肉の衰えも大きいと奥田先生は説明されました。

そこで、出演者に事前にCTスキャン撮影をして、表情筋の状態をサーチしました。
2021年発見の表情筋はコロノイド筋は、口の開閉・噛み締めに使う筋肉であり、今まで判明していた第1・第2の奥に第3のパートとして存在しているそうで、言い換えれば下アゴを支える留金の役割を果たしているとの事。

3位はカズレーザー。
現在の表情筋は45歳で、改善ポイントは目尻の垂れ下がり、額の横ジワ。対処方法としては、眼輪筋トレーニング・眼瞼拳筋トレーニングが紹介されました。

2位は元AKB48の武藤十夢さん。
表情筋は32歳で、隠れアゴたるみに注意が必要との指摘がありました。
この隠れあごたるみは、20代を中心に多いようですが、原因として、20代に増加するスマホ首のご指摘。
スマホを見る角度で、首への負荷が多くなるため、スマホ姿勢を続けると広頸筋が衰え、隠れたるみの原因となるそうで、広頸筋トレーニングが紹介されました。

4位はジャンポケ斉藤さん。
表情筋は51歳で、眼窩脂肪が多いことが判明。眼窩脂肪は、眼球を衝撃から守る役割があり、眼球の周りの収まっていますが、斉藤さんの場合は、増加により押し出されたことで目元のたるみの原因になっていることの事。
眼窩脂肪は、皮下脂肪と違うためダイエットで減らすことができないので、頬のたるみを改善し、ほうれい線も消し去る大頬骨筋トレーニングが紹介されました。

1位はこがけんさんでした。

また話す言語によっても表情筋を使うパーセントが違うとのことです
日本語を使う表情筋は20%程度で、ドイツ語・デンマーク語は80%も使われており、そのベースとなっているのがコロノイド筋とのことでその鍛え方が紹介されました。