正社員で働きながら最短で教員免許を取得した話

正社員で働きながら最短で教員免許を取得した話

大学中退後、正社員として働きながら通信制大学に編入。小学校と特別支援学校の教員免許(+介護福祉士)を3年間で取得。教員免許の取得を考えている方のお役に立てれば…

Amebaでブログを始めよう!

スクーリングの時、どこに泊まりますか?


私の卒業した通信制大学は、私の家から日帰りするのはしんどい距離だったので、泊まりでスクーリングに参加していました。


スクーリングで出会った人でも、どこに泊まっているか、というのが話題になることがあり、皆、いろんなところに泊まっているんだなーと驚きました。


ビジネスホテル、カプセルホテル、ゲストハウス、友達や親戚の家、ネットカフェ、さらには車中泊まで…


私自身も、いろいろな宿泊施設を経験しましたが、

やはり、おすすめは、ビジネスホテル!


おすすめする理由は2つあります。


①個室なので、落ち着ける

朝から晩まで講義を受けていると、結構ストレスが溜まるもの。ネットカフェや車中泊だと、なかなか疲れが取れません。また、ゲストハウスだと、同室者が観光目的の人の場合が結構あり、夜中に帰ってきてゴソゴソとしていたり、朝、出ようとした時に皆寝ていて動きにくかったりと、不便に感じます。


②レポートがはかどる

スクーリングに行くと、同じ志をもった人が多く集まっていて、たくさん刺激を受けます。やる気がMAXになります。しかし、家に帰ると、また仕事が始まり、やる気がどこかに行ってしまいます。つまり、スクーリング中の、やる気がある時にレポートをガンガン進めてしまった方がいいのです。

ビジネスホテルだと、だいたい机があり、Wi-Fiのあるところも多いです。私は、小さいノートパソコンを持参して、毎回ホテルでレポートを書いていました。


また、ビジネスホテルをとる時に、私は特急や新幹線が通っている駅の近くをとりました。最終日にスーツケースをゴロゴロと引きながらスクーリングに参加するのが嫌だったからです。

職場へのお土産を最終日より前に購入して、スーツケースと一緒に最終日、駅のコインロッカーに預けていました。こうすれば、最終日のスクーリングが終わって疲れている時にお土産を選ばなくていいし、ゴロゴロとスーツケースを引きずって新幹線に乗るために各駅電車に揺られなくてもよくなります。


私の取った方法は、他の方法に比べてやはりコストがかかります。通信制大学の学費もそこそこかかるし、コストを削減したい…!という気持ちもあります。

しかし、正社員として働いてい人間の強みは経済力!(微力ですが…)

最短で教員免許を取得しようと考えるなら、ホテルには投資すべきです。




以上、スクーリングの際の宿泊場所についてでした。

今回は、レポートを書く際のポイントを3つ紹介したいと思います。


通信制大学のスクーリングでは、様々な地域から、様々な立場の人々が集まってきて交流します。


その中で、「スクーリング履修はもうすぐ全て終わるのに、レポートは全然進んでいない」と言う人に多く会いました。私の知人でも、スクーリングには全て参加したものの、レポートをほとんど提出することができず、退学した人がいます。


もったいない!

以下のポイントを読んで、とにかくレポートを提出しましょう!


①60点でもいいのでコンスタントに書いて出す。

 提出するからにはきちんとしたものを…と、あれこれ資料を集めても、社会人にはレポートを書く時間が限られています。私の経験上、問題文をきちんと読んで、それに対応したレポートが提出できれば、そこそこ評価されます。自分で決めた期日を守れないことが慢性化してしまわないよう、とにかく書いて、書いたら提出する。それを週間化することが大事です。


②問題文をよく読んで理解してからレポートを書く。

 教科書を1から読もうとする人がいますが、それは正直、無駄です。(いや、無駄ではないかもしれないが、働きながら最短で卒業しようと思うなら、そいうしないことをおすすめします。)

 レポートを書く際には、まずシラバスの問題文をよく読んで、何を問われていて、何を書けば良いのかを理解することが大事です。例えば、問題文が、


『ジョン・ロックにおける子どもの教育論、特に習慣形成や賞罰法を中心に述べよ。』 (佛教大学:教育原論)


であれば、

・ジョン・ロックにおける子どもの教育論とはどのようなものか書く。

・教育論の中でも特に習慣形成や賞罰法を中心に書く。


ということがわかります。また、シラバスに評価の観点や、レポートを書く際の注意点があれば、それも熟読し、きちんと書くべきことを理解した上で資料を読みましょう。時間がないからはやく資料を読んで…と焦ることもありましたが、ここに時間を割かないと、見当違いなレポートを書き上げてしまって不可となり、結局やり直すことになってしまいます。


③必ずワープロで書く

 「パソコンが苦手なので、手書きで書いています。」という人がいましたが、私はワープロで書くことを強くおすすめします。なぜって圧倒的に加筆・修正が楽だからです。

 パソコンが苦手で…という人がいますが、教員免許を取得して教師になれば、ワープロは必須です。これを気に、ブラインドタッチができるようになりましょう。大学時代、ワープロ不可のレポートもありましたが、それを書く際にもはじめにワープロで下書きをして、手書きで清書しました。



ポイントをまとめます。

①60点でもいいのでコンスタントに書いて出す。

②問題文をよく読んで理解してからレポートを書く。

③必ずワープロで書く


以上です。

レポート執筆の手順など、具体的なことについてはこれから書きます。

結論から言います。

最短で教員免許を取得しようと思うなら、春入学です。

なぜなら、教育実習をするチャンスが、春入学の方が多いからです。


教育実習は、4年次に行いますが、自分で実習校に申し込まなければならないことがほとんどです。(自治体によっては異なるようですが…)

その際の申し込みは、普通前年度(3年次)の5月頃に実習を希望する学校に電話をします。


下の図を見て下さい。

春入学の場合、最短で卒業すると考えると、A+1年度に実習をできるチャンスは春期と秋期の2回。

それに対し秋入学の場合、入学後に実習を希望する学校に申し込むと考えると、A+1年度の申し込みとなり、実習をできるチャンスはA+2年度の春期1回しかありません。


私はここを考えていなかった為、教育実習が卒業に間に合わず、卒業がもう1年伸びてしまったのです。

ですから、これから教員免許を通信制大学で取得しようと考えている方には、春入学をおすすめします。


とはいえ、例えば私のように6月や7月に突然「教員免許を取りたいなー…」と思って、来年の春まで待っていたら、モチベーションが下がってしまっている可能性があります。


なので、結局はやりたいと思ったらなるべく早く入学してしまった方が良いのかもしれません。

はじめまして。鼻と申します。


私は福祉系の職場で正社員として働いていましたが、ふと教員免許を取得したいと思うようになりました。

調べてみると、教員免許は通学の大学に行かなくても取得できるとのこと。

そこで、通信制大学に3年次編入、3年間かけて、小学校の教員免許と特別支援学校の教員免許、加えて介護福祉士の免許を取得しました。


…なぜブログのタイトルに「最短で」と書いてあるのに3年かかっているのか?最短は2年ではないのか?という疑問があると思いますが、教育実習の都合で卒業単位を1つ残した状態で4年生を2回したのです。(詳しくは次回書きます。)なので、3年かかったのですが「最短で」としています。


通信制の大学の卒業率は10%程度という噂を聞いたことがあります。

通信制大学を卒業した周りの人の中には、それまでしていた仕事を辞めてアルバイトをしたり、実家で家事手伝いをしながら卒業した人もいます。

正社員として働きながら教員免許を取得する、というのはとても大変なことのようです。


正社員として働きながら教員免許を取得することが難しい理由としては2つ挙げられるでしょう。

①テキスト履修が進まない

②スクーリングや教育実習の為の休みがとれない


これから、私がこの2点をどう解決していったかを中心として、正社員で働きながら最短で教員免許を取得した経験を書いていきたいと思います。


このブログが、これから教員免許取得を考えている社会人の方や、教員免許を取る為に今の仕事を辞めようと考えているような方の役に立てれば幸いです。