「〜くらい」のフンワリ感 | ハナのブログ

ハナのブログ

随筆みたいなブログを書きたいんだけどさ…ごめんな

声は小さめ被害妄想は強め、でおなじみのハナでございます。

食欲の秋なんて申します。
そんなんでなんとなく私の食生活の話なんですが、私はだいたい一日一食なんです。

飲食業をやっていてお客さんからお酒をご馳走様になったりすることが多いから、昼間くらいに一度食事してあとは夜のお酒に備えて臓腑休めをするのです。

そんなわけで、夜にお酒を飲む日んだ場合などは、少し何かつまむだけでロクに食べないから明くる日の昼にはもうすごくお腹が空いている。
なので、お昼の一食はお腹がいっぱいになるまで食べるんです。

そこで目安としてるのが、例えばラーメン屋さんで食事を取るとするなら、その店のラーメンの一番大きいサイズ、大盛りが最大なら大盛り、そこに特盛りがあるなら特盛〜といった感じで注文いたします。

餃子やチャーハンも頼みたくなるのですが、いかんせんお腹が空いているもので、サイドメニューなどに走り出すともうそれはたがが外れて際限がなくなるんです。
餃子かシウマイが迷ったり、チャーハンは大盛りじゃなくていいのか?といった具合に選択肢の宇宙に迷い込んだり、暴食という大罪に走りそうになったりになるんです。

意思が弱い私はそういう場合に備えてメイン以外は頼まない(但しサービス半ライスとかは甘受)というルールを作ることで、慌てず迷わず平和な日々を過ごすことに一応成功している気がします。

他にも私は肝に命じていることがあって、それは時間に関してのこと。

プライベートで友達と待ち合わせなどをしてどこかに行く場合、私は必ず「◯◯時くらい」というフンワリとした時間設定を提示しています。
電車に乗ってどこかへ行く場合でも少し早めの時間を設定するものの、必ずくらい〜とします。
例えば約束を12:00に設定したとして、その時間に4〜5分遅れたとしても相手や自分に罪の意識を芽生えさせたくないからです。
待ち合わせなんて、なんだったからお天道様があの木の上のとこに来るあたり〜とかでもいいくらい

例え電車に乗れなくてもいいんです。遅れても別の楽しみを見つけられるし。目的地まで行けなくたっていいし…最悪その日は相手が来なくたって別にいい

待ちぼうけだってそんなに苦にならない。
待ちながらスマホで行くお店の周辺調べてたりするのも楽しいし、車の通りや蟻の行列見てたって時間潰せるし

乱暴な言い方するなら、時間にきっちりしすぎな人って時間の潰し方や楽しみ方を見つけられない空っぽの人なんだと勝手に思ってる。

それでもスマホが普及して皆さん人待ちの時間潰しも楽しめるようになってきたと思う。

だからこそ言わせてもらいたいのが、ネットに見られる飲食店のお店情報について。
例えばだけど

営業時間・PM5:00〜PM11:00

とか書いてあるじゃない?

このコロナ禍でお客さんが来るんだか来ないんだかわからない状況で、平日なんかは早く閉めちゃってる飲食店をよく見かけます。
それでいいと思います。

もうそんなにきっちり開けなくていいよ。
頑張らんでええんやで

出かけた先でマスクするのが最早当たり前になってるここ最近では、これまた一応行くお店に電話してみるってのを当たり前にしませんかね?

ってかほぼ全ての人がスマホやら、せめて携帯電話を持ってるでしょ?
手元のその道具で確認しようよ。

口呼吸しながらバカ面で「行ったらやってなかった〜」じゃねぇんよ…

お店側も早く閉めることもあるけど、お客さんが入ってる感じで少し遅くまで開けるよ〜
でいいんですよ。

早く閉めると文句言う割に、公称の営業時間過ぎても居座るお客さんって一体どういう了見なんですかね?

リモートワークなどで働き方が大きく変わって「なんだ!満員電車なんて最初から乗らなくてよかったんじゃん!」ってことに気づいちゃった人達。働けなくなったりお客さんが帰った後のアルコール消毒などで面倒が増えた方達など様々だと思います。

飲食店の方達も大変な思いをされているかと思います。
これを機に提示してある営業時間まではキッチリやらねば…みたいな縛りを捨ててみて少し自由になったら気持ちも楽になったりするんじゃないでしょうか?

  卍 チャオ 卍