お子さまにとってもご家族さまにとっても大切な行事「七五三」

 

お着物を着て、

 

神社でお参りをして、

 

ご両家で会食

 

などなど大まかなイメージはわくものの、、

 

実際「いつやるの?」「何歳でやるの?」という素朴な疑問をお持ちの方のいらっしゃるかもしれません。

 

そんなお悩みを持つみなさまに、七五三について簡単な説明とおすすめの時期をお伝えします。

 

①七五三はいつやるもの?

 

ずばり、11月15日が「七五三」の日です^^

 

カレンダーにも七五三と書かれている場合もありますね。

 

ただし、この日に必ずお参りをしなければいけないという決まりはありません。

 

ここ最近は9月〜11月中旬にかけて、七五三のお参りをされる方が増えてきております。

 

②お祝いする年齢について

 

男の子は5歳

 

女の子は3歳、7歳

 

でお祝いすることのが一般的です。

 

最近では男の子でも3歳でお祝いする方も増えています♩

 

さて、年齢を考える上でなんとなく聞いたことがあるような

 

「満年齢」と「数え年」について。

 

満年齢・・・生まれた年を0歳として、誕生日を迎えるごとに1歳ずつ年をとる数え方

 

数え年・・・生まれた年を1歳として、新年(1月1日)に1つ年をとる数え方

 

基本的に七五三は数え年と満年齢のどちらでお祝いをしても問題はないそうです。

 

※ちなみに、私のお客さまも、お子さまが「満年齢」でお参りされる方が多いです♩

 

③お参り時期について

 

お祝いの行事というところで、

 

大安じゃなければいけないのかな?と気にされる方もいっらっしゃるかと思います。

 

結論から言うと、必ず大安ににしなければいけないという決まりはありません。

 

大安や友引などを「六曜」と呼びますが、七五三のお参りでは六曜を気にする必要はないそうです。

(地域や風習や、ご両家のお考えもあるかと思いますので、確認してみてくださいね)

 

また、日取りを気にしすぎることで七五三のタイミングを逃してしまうため、

 

パパや、(ご両家を呼ぶ際には)ご両家のスケジュールを確認して予定を立てることをおすすめします♩

 

●六曜について●

 

・大安 何においても吉

・友引 午前・夜は吉。11時〜13時は凶(丑の刻)

・先勝 午前中に済ませると吉

・先負 午後に済ませるのが吉

・赤口 凶日だが11時〜13時は吉(丑の刻)

・仏滅 何においても凶

 

④おすすめの時期について

 

9月・・・残暑シーズン。肌感ではやや暑め。お写真の雰囲気としてはさわやかなイメージ*

 

10月・・・下旬にかけて木々が色づきはじめるのでロケ撮影にはおすすめ*

      涼しくなり、お子さまも快適に過ごせるかも?

 

11月・・・上旬は紅葉が残っているためロケ撮影にもおすすめ*

      天気によっては肌寒い日も多め。

      お天気がよければ寒さも気にならないかも?

 

快適さ、紅葉シーズンを狙うなら10月〜11月あたまがおすすめです*

 

●最後に

 

「七五三」について簡単にお伝えいたしましたが、いかがでしたか?

 

お子さまのお祝いといいつつ、親御さんにとってもとても大切な行事になりますよね♩

 

元気に七五三を迎えられるのもママやパパの日頃のサポートのおかげ・・

 

そんなママ・パパの宝物になるようなお写真を残すお手伝いをさせていただけたらうれしいです。