近鉄てくてくまっぷによる柳生街道のコースは、「滝坂の道」と「剣豪の里」の二つのコースから成っていますが、前者は過去2回歩いています(⇒滝坂の道を歩く(2013/02/10) )ので、この日(平成27年8月1日)は、剣豪の里を歩きます。09:06:55


旧柳生藩家老屋敷です。見事な石垣の上に建っています。昭和39年作家山岡荘八氏の所有となり、昭和55年奈良市へ寄贈されました。 09:20:53


旧柳生藩家老屋敷の長屋門です。 09:22:06


旧柳生藩家老屋敷の説明です。 09:25:57


旧柳生藩家老屋敷から柳生の里を見下ろします。 09:28:17


家老屋敷から陣屋跡に向かいます。街道っぽい道になってきました。 09:33:45


陣屋へ行く途中に八坂神社があります。地元の方々が何か行事をやっていましたので、これ以上近づけませんでした。 09:41:16


この階段を上った先に柳生陣屋跡があります。 09:48:57


柳生藩の陣屋跡は立派な石垣の上にあります。小山田家の分家です。 09:51:50


急坂を上って芳徳寺へ向かいます。 09:57:02


芳徳寺は寛永15年(1638)宗矩が父の石舟斎宗厳の菩提を弔うため創建しました。10:04:44


芳徳寺本堂裏手に柳生家藩主・柳生氏一族代々の墓が80基ほど並びます。 10:09:10


片道約650mほど進んだところにある天乃石立神社に向かいます。10:19:34


いい感じの山道です。 10:23:56


天乃石立神社の御神体は四つの巨石です。式内社です。 10:32:14


天乃石立神社の説明です。柳生家の修練の場だったんですね。 10:33:21


神社境内奥に真っ二つに裂けている大きな石があります。石舟斎宗厳が一刀のもとに切ったといわれる一刀石です。見事に裂けていますね。 10:35:48


一刀石の説明です。10:36:58


元の道を戻る途中で横にそれると茶畑が広がっています。 10:48:00

            にほんブログ村