島ぞうりアーティスト
🌸花笑み🌸のお部屋へようこそ🍀*゜

さて✨
沙沙貴神社 参拝からの続きです(笑)

前回のブログはこちら↓↓↓


せっかく安土町まで
来たのだからと
頭に一番に浮かんだのは。。

これまた 以前から
氣になりつつも
前を素通りするばかりだった
安土城跡✨


ちょっとした 史跡跡があるだけかなー
くらいにしか思ってなかった私( ´•д•` )💦

甘かった💦(笑)

なかなかハードな石段や
木の根が生える道のりを登ることに(ノ∀`)

大手門跡をぬけて
まず 目の前に現れたのは
この石段👀(笑)



一体 どこまで続くねん(´△`)↓(笑)

テンションだだ下がり


だけど  

そこは お城大好き❤城壁大好き❤

のわたくし✨


杖を片手に 覚悟を決めて 

頑張りました(笑)



↑↑↑

途中 羽柴秀吉邸跡地があったり


前田利家邸跡地があったり

徳川家康邸跡地があったり


そして 何より

大好きな城壁があちこちに✨


登るの 必死で 余り写真撮れてないのが

無念です💦(笑)




途中 見つけた鐘撞き場所🍀*゜



コロナ終息を願って

主人と二人

一突きずつさせていただきました♥(ˆ⌣ˆԅ)


その後。。。

どれだけの石段を登っただろう?


果てなく続く石段を

一歩一歩踏みしめて

もう少しで 本丸跡と言う場所には


森蘭丸邸跡

↓↓↓


森蘭丸邸跡から少し登ったところに

本丸跡


ホッとしすぎて

写真撮り忘れてます💦(笑)


そして

やっと天守閣跡地に辿り着く








安土城天主閣は 五層七階

今で いうところの

   地上6階地下1階の 建物だったらしい✨


それはそれは壮大で

ヨーロッパにでさえなかったであろう

という素晴らしい天主閣だったとの事


高さ33メートルの木造高層建築物は

日本初めてのものだったとか


天守閣跡地 より 少し

登った所からみた景色

↓↓↓



信長公も きっと この景色

見てたんだろうな♡♡


そう 思うと しんどい想いして

登ってきた甲斐 あったというものです❤



この壮大すぎる安土城ですが


もし 焼け落ちることなく

残っていたとしたら✨


また 見える世界も 

       変わっていたのでしょうね🍀*゜


そんな事 思いながら

帰り道の石段 踏みしめてました(´˘`*)



歴史舞台を巡る旅は

  ロマン溢れまくりで何とも面白いですね☺



今日も 最後までお読みいただき

ありがとうございました(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡❤