20年緊急事態宣言解除後
西国三十三所巡礼

山から降りると、並行して見えるのが、天橋立。ここから観れるのも貴重かと。
雲が、ドクタースランプのガッチャンみたい^ ^


せっかくここまで来たので

前に千鳥食堂でしてた
伊根の舟屋に向かいました


ホンマに家の下に舟が止まってます


海がキレイ!なんじゃこりゃ!
こんなに透き通ってるなんて思ってもみませんでした。
クラゲがいたのですが、クラゲも透き通って下が見える。
来て良かった!


釣りをしてる人多数。


あっちも全部街並み。
普通に生活されてると思い、邪魔せず、少しボーッとして戻りました


村役場発見。
ほっこりします。


そして、松尾寺へ
途中ここで合ってるのかしら、と思ったら着いた

厳粛な空気のなか、駐車場を間違えたみたいで小さな社がありました


気付いたら上でした
ご朱印は、一階降りたところです


山に囲まれてます


歴史がある重厚感
色が無く、木の風合いの寺は良い


交通安全があるらしくて、この旅の幸せを祈りました


歴史がある、なんか重いんよ(千鳥風)
いい、舞鶴いい。


下に逆に降りて撮影


お腹すいた…
タイムスリップしてるみたい
緑と歴史のある寺と、そして階段

歳を重ねると、階段って、登りより下りの方が怖いと知る旅

感じるままに書いてます


旅行・観光ランキング