2/15 毎度の春日井三山
先ずは三山+三角点タッチを目的に
細野キャンプ場より谷ルート選択

徒渉もあったり
沢の中歩いたり
最後は力任せに登って、三日月堂で登山道合流
このルート選択は友達とランチを予定してたから、山頂に到着したけどまだ早かったかな
道樹山は三角点が無いので
5分程移動して 点記名 秋葉三角点タッチ
途中の岩が古墳ポイので見学
山頂戻ってもまだ未踏えーん
先に進みます

御嶽山展望 遠くに薄ら
ショウジョウガハかな
御嶽展望場所がひっそりだったのが伐採されてルートになってしまったショボーン
辺り踏み跡いっぱい
注意深く植物を見るとハッあった!
ジミーなお話 カンアオイキラキラ
少し傷んでますが何とか元気照れ
踏まれないでね~

次は 大谷山

赤松の道は気分も明るく💕
最後 息切れを起こしそうな階段を上がると
春日井最高峰の弥勒山到着
ヤマガラにピーナッツをあげて待ちます
ヤマガラさんは分かっている爆笑
登山者がピーナッツくれるのを

友達と合流してランチ
ヤマガラさん5羽に囲まれてます爆笑
下山は一緒に
登山口で友達と分かれて私はもうひと山DASH!

築水池からスタート

対岸に西高森山が見えてます
池を1周したいけど また今度
カヌーも出来るらしいウインク

湿原に来ましたが、イノシシさん
耕してしまって何もありませんガーン
木道の脇に見つけた!
こちらもアオイ
カンアオイはギフチョウのご飯🍴
葉っぱの裏に居たかもね
盗掘されやすいのでこの辺り保護されると良いなぁ

ウラジロの小径💕波打って素敵
途中の眺望 名古屋摩天楼ですよチュー
最後の階段は
この地区は焼き物の産地が近くにあり
粘土質な地質。
階段状に削って遺跡みたいですねウインク
山頂の東屋
忘れずに三角点
この景色を眺めながら、地元の方と山談義
最近 遠くを眺める景色が多かったから
ちょっと低くて違和感びっくり
久しぶりに来たけど、中々良い景色でした照れ