こんにちはニコニコ

新盆も終わり、また少し落ち着いてきました。

梅雨も全然明けないし、
それなのに日照りの日はとんでもなく暑いし、
ほんとうに大変な毎日ですよね昇天


というわけで今回は、
ちょっと涼しげな植物をご紹介しますねキラキラ



\ ズゥゥゥン…… /


(画面、暗っ……涼しげ…?
ああ、ホラー的な意味ね…)

こちら…そう、食虫植物です…!

コンパクトなミニサイズの鉢植えが
入荷いたしました!



⭐️まずは食虫植物について!

食虫植物とは、
光合成で自ら養分をつくりつつ、
昆虫などを捕食することで
栄養分を補って成長する植物クローバー

種類によって捕食の仕方もさまざま!
じっくり見るととても面白い構造をしていますひらめき電球
栄養素が不足しがちな湿地などが主な生育地だから、
こんなふうに進化してきたんですね驚き



さあ、ここからは明度をしっかり上げて(笑)
ひとつずつご紹介しますね飛び出すハート


ぱくっと閉じて虫を捕まえる
🌱ハエトリグサ


二枚貝のような形の葉が特徴的!

葉の内側についている感触毛と呼ばれる

小さなトゲに獲物が触れると素早く葉を閉じ、

葉から出る消化液でゆっくり溶かしますネガティブ


ただし葉の開閉にはたくさんの体力を使うので、

いたずらに触ると枯れてしまうことも💦


また夏場は風通しのよい明るい日陰での管理を🌥️

冬の寒さにもある程度耐えるので、

0℃から5℃くらいあれば冬越しもできます。

お水は土の表面が乾かないように、

また、葉にかからないように与えます。


初夏には白いお花も楽しめます。

とても儚げで可愛いです飛び出すハート




つぼ型の器に虫を落とす
🌱ウツボカズラ


葉の先にぷっくりとした袋をつける植物。

袋の中には水が入っていて、

臭いでおびき寄せた獲物をこの中に落として消化します無気力


今回入荷したこの子は袋の小さい品種ですが、

手のひらより大きな袋をもつものも…!


私が先日、某植物園の食虫植物コーナーを

覗いたときは、大きな袋にゴ◯ブリさんが…不安

少し硬そうですが…消化できるようです。


日当たりのよい場所で☀️

屋外でも管理できます。

ただし寒さには弱いので、冬は室内の明るいところに!

だいたい15℃以上必要だそう。


多湿を好むので、お水は株元だけでなく

葉にもしっかりと与えます🚿




粘液のついた葉でからめとる
🌱モウセンゴケ


長い毛の先から甘い香りのする粘液を出し、

くっついた獲物を包むようにして葉を折りたたんで消化します魂が抜ける


葉の形も、丸いものから細長いものまでさまざま!

コケという名がありますが、れっきとした種子植物。

夏に咲く小さなお花も可愛らしいですラブラブ


世界中にいろいろな種類が生息していて、

日本の気候に合ったものもあれば、

暑いところ・寒いところに生息する種類もあります。


風通しのよい明るい日陰で管理してください。

湿地の植物なので、鉢の下に受け皿をおいて

水を溜めておくとよいです。

ときどきお水を取り替えてくださいねにっこり



………


文字ばっかりでしたね!すみません!!昇天


さてここからは、お店まわりの近況を…!

だいたい一か月前から撮りためたお写真を

放出しますカメラ



まずこちら、ミモザ




そう!実が成ったんですよ〜!!

じっくり見たときにはもう空っぽでしたサーチ


そして今年咲いたミモザのお花をアップして…

…ないですね!?


今!今上げます!!はいっ!



こ、こんな感じでした〜。


ふた鉢あったうちのひとつは

先々月、とっても素敵な家にお嫁に行ったのですが、

もうひと鉢のほうには早くもたくさんの蕾が…!




上はちょうど1か月前の写真、下は今日の写真です。

花柄がすこし伸びているのがわかりますハート


初夏〜冬までずっと蕾をつけた状態が続きます。

枝もぐんぐん伸びてきて、

来年のお花も楽しみです音譜音譜


そんなわけで、今回はこのあたりで!

次回もお楽しみに〜ニコニコ


ちっちゃなユーカリの新芽を添えて🌱


それではまたチョキ


花だよりのホームページはこちら💁🏻‍♀️


こんにちは、お久しぶりですニコニコ


また更新を滞らせてしまいました…

なかなかまとまった時間を作るのは難しいですね。

効率的に動いていきたい……ネガティブ


(文字数の多くなりそうな本文を華やかにするべくやってきた、我が家のヤマアジサイ‘舞華’です)



さてさて、

いったいどういうことか、あっという間に

卒業&入学シーズンも母の日も過ぎ、春が終わろうとしていますが、

みなさまいかがお過ごしでしょうか?


うーん、暑い


わかります。暑いですよね。

梅雨入り宣言もされてしまいましたし。

今回は梅雨のこんな暑さを吹き飛ばす、

涼しげな商品を紹介しますよ〜よだれスター




まずはこちら‼️



どん!

観葉植物!!!🪴


はい、遠くて何が何やらですよね。

近づいていきましょう。



まずは上から!

大きな縞模様の陶器鉢に入った観葉植物

グレーとホワイトの二色展開です合格

樹高30〜50センチくらいのクルシアフィカスが入っていますキラキラ


手前の茶色い鉢と蛇柄の鉢はガジュマル

同じものは二つとない、特徴的な幹の形がおしゃれなフィカスですラブラブ


小さい器のものはパキラ

底面給水鉢なので水やりもらくらくですニコニコ

丈夫で育てやすいのも魅力!



中段に移ります。


こちらは、土の代わりにハイドロボールを使った「ハイドロカルチャー」の観葉植物。


ハイドロボールとは、粘土を高温で焼いて発泡させた資材。無菌で清潔なので虫がつきにくいのが特徴です物申す


アイビー梛(ナギ)パキラテーブルヤシカポックなどなど!!

透明なガラスの器は置くだけでオシャレ😎




下段に参りましょう。


丸いフォルムが可愛らしい陶器鉢に入った、

個性豊かな姿のサンセベリア


サンセベリアは暑さや乾燥に強く、初心者さんにもおすすめ。とても育てやすい植物です音譜



最後はペペロミア


肉厚でふっくらしたフォルムが可愛らしい🥰

上から下に伸びる葉脈の走り方もまるで西瓜の模様のよう。

こちらも乾燥に強く育てやすい植物です!✨




さて次は…



もうすぐ6月、やっぱりこの時期といえば


紫陽花!!!あじさい

(ずらり…!)



カラフルでポップなものや




シックでオシャレなものまで…!



色々な品種を集めるのも楽しいですよだれ




ここからは豆知識チョキ


紫陽花は土の酸性度によって変色する性質を持っています。

一般的には酸性で青色、アルカリ性で赤色になりますひらめき電球

日本はもともと酸性の土壌が多いため、地植えの紫陽花は青になりやすいんだとか。


紫陽花の色のベースとなる

アントシアニン」という色素が、

土壌に含まれるアルミニウムと結合すると青色

しないと赤色になります。


また、白い紫陽花はもともとアントシアニンを持っていないので、土壌酸度による変色はありません。


詳しくお話しするとかなり長く難しくなってしまうので割愛しますが、鉢で購入した紫陽花をあえて植え替えて、色の変化をみるのも楽しいですよラブラブ


詳しく知りたい方はこちらへ…!

→ 参考💁‍♀️





ここまで長々とお付き合いいただき

ありがとうございますニコニコ


また次回お会いしましょう〜

それでは!流れ星


花だよりのホームページはこちら💁‍♀️



こんにちはニコニコ

早いもので、もう2月…。

立春もあっという間に過ぎ、徐々に春の気配を感じます音譜




花だよりでは先日、沈丁花が開花しましたよだれ


さすがは日本の三大香木のひとつ。

優しく甘い香りに癒されます…!!

(他のふたつは金木犀(キンモクセイ)と梔子(クチナシ)です🥰)


えんじ色の蕾から淡いピンクの花が咲くのも

とっても可愛いです恋の矢



一昨年植えたミモザも、

当時1mほどだった苗木が2mほどに成長して

昨秋ついに蕾が付きました👏

花が咲くのが楽しみです✨




お店の中も春らしさ満点💯


切花のミモザも入荷していますよ〜!

ふわふわのお花、見ていて飽きません…!




こちらは東海桜🌸

薄ピンク色の小輪の桜です✨




か〜わいい〜魂が抜ける




さてさて、話は変わりますが、


3月3日といえば、そう。

ひなまつりですね‼️


女の子の成長を祝い、また、これからの健康を祈って行われる行事です。


当日まではまだ少し時間がありますが、花桃が入荷し始めています…🌸

お雛様と一緒に飾って、花開く様子をお子さまと眺めるのもよいかもしれませんニコニコ






そうそう、私はというと、先日、15年ぶりくらいに

伊豆シャボテン公園に行ってきましたクラッカー

フクロウさんかわいい…🦉🌵癒しですね。




まだしばらくは寒い日が続きますが、

体調に気をつけてお過ごしくださいね予防

それではまた飛び出すハート