東急田園都市線の南町田グランベリーモール駅の近くに、一里塚があると最近知りました。

東海道の一里塚や、徳川家康の遺骸を久能山から、日光東照宮に移した時に造られた一里塚は知っていましたが、ちょっとコースからかけ離れているような感じがする、町田にあるとのことで見に行きました。

ちょっと古い話ですだ、町田のグランベリーモールの場所は以前(サラリーマン時代)確か大きな野球場があり、会社の野球大会に行ったことが有りました。今は大きな商店街ですね。

立派な塚は、ニトリの隣にありました。

 

町田の一里塚

 

 

 

 

 

一里塚は、街道の両側に1里ごとに築かれた塚で、塚の上には榎木などが植えられていた。

日本では織田信長・豊臣秀吉によって、始められたという。其の後、1604(慶長9年)江戸幕府により全国的に始まったという。運賃決定などに使われたそうだ。天保年間には、品川から京都までに104の塚があった。一里(約4km)ごとに築かれた。塚の起源は、古代の中国のようだ。

町田市鶴間町内会のホームページによると、通称(大塚)は、1604年(慶長9年)造られ、鶴間の他、町田市では野津田。木曽.また、横浜市では相沢にあり、高さ5mくらいで、頂には御岳信仰の小さな石祠が立っていたという。町田市鶴間の一里塚は、平成4年に、台座を作り、高さ1.5mの石宮を完成させた。とされています。