こんばんは🌛

昨日の朝、鎖肛の検査を受けた末っ子ちゃん。
結論から申し上げると、手術を避けることは出来ませんでした悲しい



朝イチに

ちっちゃいおててに点滴打たれ…、

絶飲絶食えーん


お腹すいたなぁ…なんでミルクくれないんだろう?ぐすんっていう雰囲気の顔をしながら、自分のクリームパンみたいなおててを口の中へ全部入れようとチャレンジし続けてました大泣き



前回、末っ子ちゃんを産む時はベッドに乗せられて行った手術室に、今回は末っ子ちゃんを抱っこして連れていきました。


手術室の先生方に寝ている末っ子ちゃんを預け、(麻酔ではなく、お散歩してたら寝てました)ひとり病院に戻って、


このまま醒めないまま麻酔が効いて、怖いって感じないうちに終わりますように…と祈りながらただただ、待ち、2時間。


経過時間で、おそらく手術になったのだろうと悟りました。


検査だけなら15分ほどと言われていたのです。



呼びに来てくれた看護師さんと再び手術室へ向かうと、麻酔から半分醒めた末っ子が、先生の腕の中で泣いていましたハリネズミ泣


おじいちゃんお待たせしました。

検査したらやっぱり(腸が)括約筋の間を通ってなかったので、5ミリくらい下に切って、ズラしました。

悲しいありがとうございます。本人は今、痛いんでしょうか…?

お母さん点滴から痛み止めが入ってるので、そんなに痛くはないと思うんですけど、やっぱり変な感じはするんだと思います。麻酔も醒めきってないので、ちょっといつもと違って泣き方が可笑しいなって感じるかもしれませんが、徐々に落ち着いていくので心配しないでくださいね。

悲しいそうなんですね…分かりました。

おじいちゃんお尻の処置の仕方は看護師から後で説明しますね。お尻に糸が沢山あってびっくりするかもしれないけど、時間と共に溶けていく糸だから大丈夫だからね。



という事で、末っ子ちゃんと病室に戻ったのですが……ここからが大変でした。



麻酔が抜けきっていない時に母乳を飲むと噎せて肺炎を起こしてしまう危険がある為、術後3時間経過しないと飲むことができないのですが、


末っ子ちゃんが泣くわ泣くわ泣


そりゃそうですよね…いくら痛み止めが効いているとはいえ身体を切っているんです。神経は過敏になっているだろうし、言い知れない不快感や恐怖があるのでしょう。

しかも全身麻酔時、器官に管を通していたので喉がガサガサで、苦しそうな泣き声…悲しい


懸命に抱っこで揺らしてあやして、疲れ果てて少し眠り…目覚めて泣き、疲れて眠り、を何度も何度も繰り返しました。


涙…ぐじゅぐじゅ泣


泣きすぎて、

熱も出ていたので辛くて、

顔が浮腫んでます。。


見ているだけで苦しくて、代わってあげたくて仕方ありませんでした…。ずーっとうたを歌いながら歩き回って、私もこの3時間で汗だくにえーん



もうすぐ3時間…!

やっとおっぱい解禁…!

ごくごくごく!



すやぁ…zzz



母子共に、

それはもう爆睡して笑い泣き



目が覚めたら、

いつもの末っ子でしたハリネズミ



手術したばっかりなのに。
麻酔も、点滴も、
知らない人に囲まれて目覚めた手術室も、
すごく怖かったはずなのに……
いつもの優しい笑顔。
泣きました悲しい



夕方保育園から帰ってきた息子に、らいちゃんが術後で泣いているムービーを見せてくれたらしいのですが、その時、

ロップイヤーぼくに会えないから泣いてるんじゃないの?

やっぱりぼくが側にいてあげた方が良かったよね。

と言っていた、と教えてくれたのです。


息子の優しさにまた泣きました泣泣泣



今、末っ子ちゃんはまだ点滴に繋がれていて、

粉ミルクも便を固くしてしまうので、ラコールという栄養剤と母乳を飲んで過ごしています。


昨夜は発熱が続いて苦しそうでしたが、今朝には落ち着いてましたショボーン


おしりには痛々しい縫い傷と、新しい穴があって、そこから便も出始めているので、感染症などが問題無ければ来週明けに退院できる…かな?


またまた家の事、上の子達の事はらいちゃんにお願いして、私は末っ子と、しばらく病院生活が続きます悲しい



付き添い(私)用のベッド。

狭いというか細い。

そして硬い。

169cmある私には

ちょっと短いの三拍子。

見事一晩で腰痛起こしました泣き笑い