こんばんは🌙*゚
体力使い果たしてダウンしている間に、気付けば水曜日ですねびっくり


記録です鉛筆鉛筆

土曜日は息子の、保育園最後の運動会でした!
息子はこの日のために毎晩残さずご飯を食べ、早く寝ることで「筋肉をつける!ロップイヤー炎」と一生懸命でした笑

徒競走もリレーも本当に速くて感動しちゃいましたえーん

親子競技は騎馬戦キラキラ

ひらめき頑張ってね、本気で勝ってね!
トラいいの?大人気なくない?
ひらめきなくない!中途半端にやる方が子供たちに失礼だよ。本気で頑張って!
トラわかった!炎


勇んで参加したらいちゃん。

スタタタタタ!足足


見事帽子二個取って、最後まで逃げ切ってました。息子大喜びロップイヤーいぇーい!!飛び出すハート



去年までは密を避ける為に、親子競技も1組ずつやる障害物競走的なものだったのですが、

今年からコロナの規制も緩和されたので、会場にお父さんや子供たちが思い切りわーっと走り回る光景はとても賑やかで、楽しかったですルンルン


私も、保育園最後だし!と思って、親子遊戯に参加しました。


よいしょ、よいしょ…💦

踊ったり、回ったり

音楽に合わせてゆるゆる歩いているだけだったのに、軽やかだったらいちゃんと雲泥の差泣き笑い


運動会の後は仲良しさん達で集まってピクニックしてラブラブ

ピクニックという名の、お父さん陣が子供たちと遊んでくれている間にママたちがレジャーシートに集まってひたすら喋ってる会ですが泣き笑い

いい思い出になりました照れ




日曜日は、インスタで繋がったツキの兄弟、ルナくんとドッグランでご対面ビーグル犬あたまビーグル犬あたまキラキラ



おにいちゃーんラブラブ

おとうとーラブラブ

どっちが兄かはわかりませんが泣き笑い

ルナくんもツキと同じく、お月様のイメージでお名前付けたんですって!そんな所まで運命的…キラキラツキはドゥードルの血が濃いけどルナくんはゴールデンの血が濃くて、兄弟なのに毛並みが全然違うんですびっくり

ツキのお母さんはゴールデンとゴールデンドゥードルのハーフ、お父さんはゴールデンなので、ツキ達はドゥードルのクォーター…になるのかな?


でも、体格やシッポのフサフサ感、形、表情が本当にそっくりでラブやっぱり兄弟だねーって、ルナくんママと感動を分かち合いましたキラキラ


たくさん遊べて楽しかった音符

らいちゃんの訓練のおかげで「つけ」ができるようになったので、遠出や長時間のお出かけも随分楽になったんです。もう別犬のような成長具合。


毎日お散歩に連れて行ってくれて、たくさん叱るけどそれ以上にたくさん褒めてくれるので、ツキはらいちゃんが大好きラブラブ




宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたまからの、、


週が明けたら末っ子ちゃんの小児外科の通院日。

体重を測ったら、5080gになっていましたハリネズミ

この時は裸ん坊だったので、ちゃんと5キロ越え指差し


ので、検査入院日が本決まりになりました。


全身麻酔を使う予定なので術前検査を受けることに…。

末っ子ちゃん、産まれて初めての採血えーん


看護師さんに

お母さん外でお待ちくださいね。

と言われたので、処置室の前で両手を握りしめて待っていたら、らいちゃんに肩を押されて、


トラ座りましょう。

悲しいだって末っ子ちゃん採血されるんだよ。チックンされるんだよ。

トラうん、だから座ろうね。

悲しい末っ子ちゃん、痛くて怖いのに座ってるなんて… 絶対泣くもん。

トラうん、泣くよね。riss腰抜けちゃうから、座りなさい照れ


椅子に座らされた直後、処置室から末っ子ちゃん大号泣の声えーん

ひええぇ~えーん



汗かき、

しくしく…泣

また沢山泣きました。

おててがプヨプヨなので、手の甲から採血するんですね…そりゃ痛いよね悲しい


泣きすぎて疲れ果てて暫く寝て、

レントゲンと心電図を取りましたが、その時にはもうすっかり忘れたようで、相変わらずニコニコしてました泣き笑い

いい子…‼️悲しいキューン


後日麻酔科も受診し、それが無事終わったら、来月始めに検査入院します。


全身麻酔で眠っている間に微弱な電気を流し、おしりの穴が肛門括約筋の間を通っているかどうかを確認する検査です。


検査の結果、括約筋の間を通っていれば翌日退院。

通っていなかった場合は…入院を続行して肛門を作る手術を受けることになります。


私は末っ子ちゃんと付き添い入院。

娘ちゃんと息子のお世話は、またらいちゃんが引き受けてくれる予定です。



ああ、本当にいよいよだな…。

入院までに、みんなで百日参りに行って来ようと思いますニコニコ