同族同士くっつくのは寂しいけど現実 | hanaco今度はAUSナースになる

hanaco今度はAUSナースになる

ナース(日本)→フローリスト(UK)→ナース(オーストラリア)
紆余曲折の末、2018年9月よりQLDの田舎町でナースになり2022年10月からNSWシドニーへ。
ナースになる過程や仕事に関すること以外にもグルメや旅行も好きなので、そんなことも書いてます。

うちの師長はおそらく私と同じくらいか少し

下くらいの歳ですが外科らしく全て対応も早く

サバサバ系の女性です。



私としてはあまり関わりもなくて情報伝達くら

いだけで、何しろ共通点がほとんどないから

一緒に仲良く話す〜なんてことがない知らんぷりけど

私としては特に今まで不満もない。



しかしいろいろ同僚と話をしていて、今まで

気になってはいたけど気づいたこと。



彼女のお気に入りグループがあって

そしてそれは結局オージーの女子たちだけで

あること🇦🇺



もちろん師長もオージー女子ね🇦🇺



うちの病棟スタッフはほとんどが外国人で

今のところ教育担当も外国人、シニアスタッフ

は全て外国人



まだ2〜3年目という若いオージー女子が3〜4

人いてそこがその彼女のお気に入りグループと

して君臨しているのです。



もちろん良い子もいるけど自分のことばっかり

で良いところ取りの子が多く私は好きじゃない

類の人たち。



でも職場だからねダッシュ

人が足りないんだし彼女たちはチームリーダー

業務が好きだから(座ってあちこちに司令出して

ドクターたちとキャッキャっするのが好き)

それをやりたくない私としてはいてくれた方が

ありがたいわけですw



それでも彼女たちだけでリーダー業務が回る

わけもなく、誰かがしなきゃいけない時がある

わけで、それをその病棟で長めの同僚たちに

どうやって覚えたのか聞いたんです。



そしたら



「何にも教わってない!誰も教えてくれない

 から出たところ勝負でやってみて、あとは

 聞ける人からやり方を聞いてやってるだけ。

 でもあの子たちは違うよ。

 師長が全部やるべきこととかサポートして

 教えてるんだからできて当たり前よピリピリ



とのこと。



へぇ〜私が見えないところでそういうことが

あるわけね、納得納得知らんぷり



その話をしていた同僚たちは外国人ではある

けど私より話が達者なんだけど、結局はその

オージー女子たちを師長が重宝してるのは

言語の問題とかやっぱり同じ白人オージー同士

ってこともあるんだろうね〜って結論。



寂しいけどこれが事実。



前にもうちの病院で常勤でクリニカルナース

として働いてて今はシドニー郊外の病院で働く

人がバイトで来てた時に



「この病院はWhite Hospitalよえー

 だって管理職見なさいよ、 

 みんな白人オージーだけじゃない?

 私が働く病院とは大違いだもん」



ってすごく言われて、彼女はアラブ某国出身で

ほぼ亡命みたいな形で来てて「この国に来たく

て来たわけじゃない」ってオーストラリア批判

をしてたから、もしかしたらいろいろと戦った

上で打ちひしがれて悲観的な意見を言ってる

だけなのかなって思ってたのよね。



シドニーって前にいた田舎と比べるといろんな

人種がいて、職場だってほぼ外国人という環境

だから良く混ざってるな〜って思ってたけど

まぁこういうところは結局仲間内で集まるもの

なのねうさぎ



こっちで生まれたとか、小さい頃からこっちで

育ってる人たちは英語がメインだし言語の問題

はなさそうだけどうちの病院では管理職には

ほとんどいないのが事実。



そして管理職だけじゃなく自然とみんな仲良く

なるグループって結局似たような見た目の人種

のことがやっぱり多いのは仕方ないことかもね



私も同僚や学生とかでアジア人がいるとやっぱ

り親近感湧くし話も弾むのよニヤニヤ



だからどうするべきとか私は意見があるわけで

はなく、ただ単にこういう現実があるんだな

と思うだけです。



もしかしたらそのアラブ某国出身の人みたいに

もう戻れる国はなくてここで暮らしていくしか

なく、頭も良いし上にあがっていく野心も

ちゃんとあった場合は、この見えない天井が

すごく難しいハードルなのかもしれませんタラー

そういう人にチャンスがないのは良くないこと

だもの。