Lake Barrineでお茶タイム | hanaco今度はAUSナースになる

hanaco今度はAUSナースになる

ナース(日本)→フローリスト(UK)→ナース(オーストラリア)
紆余曲折の末、2018年9月よりQLDの田舎町でナースになり2022年10月からNSWシドニーへ。
ナースになる過程や仕事に関すること以外にもグルメや旅行も好きなので、そんなことも書いてます。

こちらも以前教えて貰って来たこと
のあるLake Barrineへ一服しに(笑)


やはり祝日ということでこの辺りは
あちこち行くところもないし湖畔の
カフェは結構混んでいて、
それでもテーブルはいっぱいあるけど
レジが何故か大行列アセアセ


ここはご夫婦で経営なのか奥さん
らしき方がレジで注文を受けながら
ドリンクを渡したりするし、
こんなにレジに行列できてるのに焦る
こともなく(それがいけないのか?
でもオーストラリアだし仕方ない)
とても優しい雰囲気で対応してくれて
祝日だから15%のサービス料取るけど
了承してねーって悪そうに言うのも
人が良さそうおばあちゃん
その笑顔と言い方で全て許されるおねがい


そして以前にも食べたフワフワの
スコーンを2セットと各自ドリンクを
オーダーしました。




相変わらず柔らかくてホワホワで
軽いので母も「ペロッと食べれちゃう」
と喜んでいました。




暑い日だったけど湖畔の風が気持ち
良くてしばらくみんなで湖や鳥を
眺めながらボーッとした時間。


ここは約1万7千年前に火山が噴火し
た時にできたクレーターに少しずつ水
が溜まってできた湖で深さが平均35m
で1番深いところは65mにもなるそう
びっくり



そうは見えない静かな湖です。


この周りを5kmのトラックがあり
ブッシュウォーキングも楽しめるそう。




下から見たシダ
なんかスゴい模様お願い


そして帰りはアサートンの町の
スーパーでお肉買って夕ごはんに
ステーキ焼いたりのんびり家族の
時間を過ごしていたら
ものすごい変な音が外でするので
飛び出て空を見上げたら…




全然写真には写りづらいけど
大量のコウモリが延々と一方向に
飛んでいく姿を確認びっくり!


また変な音を立ててるんですよショック


初めて見たから父とずーっと外で
ビックリしながら眺めてました。
母は怖がって家から出て来なかったガーン
ある意味ショーのようでした。