大事な気持ちは行動に表れる | アラ還「ままん」のhappy Love life

アラ還「ままん」のhappy Love life

心が壊れて以来、家族の助けを借りて約7年で自力回復。発症以降自分に向き合い十数年。日々、幸せと感じることが多くなり、あの頃と心持ちが大きく変化。私の日々の暮らして、ものごとのとらえ方や考えがお役に立てたらうれしいです。

大事にしているもの。

 

大切にしていること。

 

大事な人、人たち。

 

人それぞれ違いますが

 

その「大事なもの」や「大切にしていること」「大事な人」に対し、

 

必ずその人の思い、意識は行動に表れます。

 

 

 

例えば、

大事にしているマグカップを洗うときは、

食洗器に入れずに手洗いするとか、

 

大事な本を読むときは、

手を洗ってから、その本を手に取る…などなど

 

 

 

目に見えないものであっても、

 

家族を大事に思っているご主人は、

家族ことを思い、仕事をし、

家庭では、何かしらご家族との接点を必ず持っている。

 

 

家庭を顧みないご主人は

シングルのような気分で、

自分の好きなことにしか意識が向かないことが多く、

時には、家族を裏切るようなこともあるかもしれない。

 

 

 

仕事を大事にしている人であれば、

自分の知識やスキルなど…仕事に意識が向いているので

そんな気持ちから表れる仕事ぶりは

黙っていても周囲の人には伝わる。

 

 

 

 

つまり、

その人が「大切にしている」という心のその気持ちが、

 

行動に表れる。

 

 

 

 

 

生活の基盤を支えてくれる仕事。

 

コロナ禍で、仕事を失う方もいる中、

 

仕事があることは感謝なことで、

 

改めて、大事にしようと思うと共に、

 

周囲の人の言葉ではなく、行動をみて、

 

自分の軸である「誠意や真心」を持って、

 

時には毅然と

 

様々なことに対応していこう…と思ったのでした。

 

 

 

いつも

最後まで読んでくださってありがとうございます。

 

 

アクセス数が100になりました。

ありがとうございます。