妊娠糖尿病になってからの食事を1週間ごとにまとめたものです。

私自身、食事を写真に撮るクセがないので撮り忘れもたくさんありますが、

ご勘弁ください。

 

【前提】

・東京衛生病院の規則は朝96以上、日中121以上がアウト

・1日4回穿刺

(1週間に1回7回穿刺していますが、便宜上ここでは全て4回として出します)

・寝る前1回インスリン4単位

 

【考察】

・❌:アウト

・★:原因と思われること

・🙄:クリアはしているけど高め

 

■26w3月25日~31日

 

・3月28日

カロリーを増やしてみようと朝のバナナを半分から1本に変更。

無事クリア。

 

・3月29日

今まで豚バラで作っていた豚肉のしそチーズ巻きを脂質を抑えるためロースに変更。

脂質を抑えても全体的に量が多いと数値はオーバーしやすいので、

腹八分目ではなく腹六分目くらい(かなり物足りなさはある)で補食したほうがよいかも。

 

・3月31日

大惨事!血糖値151。

コープデリで買った大豆ミートハンバーグ。

たまにはラクしたいし、大豆ミートだし、糖質も1個12.9gだから大丈夫だろうと油断。

1月の管理入院で玄米150g食べたとき以来、

2ヶ月ぶりの高値をたたき出してしまう。

 

呆然として、しばし空中を眺めました。

 

   

 

Twitterでも「どうしてこれで?」と言ってくれる方多数。

しいて言えばトマトソース?甘くて美味しかった、かな…

商品自体はとても美味しくて、また食べたいです。