おはようございます~

はなちゃんです

 

来年の2/16に、講演会があります
友人の磯崎さんが主催です

 

以下、案内文をコピペします~

よろしくです~

*****

皆さんは今ある自分の命の使い方を考えたことはありますか?

自分の命が喜ぶ生き方、大切な人の命を喜ばす生き方
皆さんはどんなことされていますか?

腰塚勇人先生に出逢うまで、「命の使い方」を考えたことはありませんでした。

「やり方」ばかり追いかけ、「心のあり方」を考えたことなどなかった。


ひとりでも多くの人に「命の使い方」「命が喜ぶ生き方」を考えてほしい。

そして、命が喜ぶ生き方の始まりは、心と気もちが元気でいること

自分の心が元気でいることが、自分らしく生きることにつながり、自分の幸せを作り出し、みんなのしあわせにつながる


「気もちを大切にする生き方」は、自分と大切な人の命が輝く生き方

だからこそ、気もちは自分らしく生きるための源

自分らしく命を輝かせるために、自分の気もちの声を聴き、気もちと寄り添い生きることの大切さをお伝えします。

「命の授業」茨城100実行委員会代表 磯崎俊宏

【腰塚勇人氏「命の授業」茨城県100回記念講演会】

◆日 時 令和2年2月16日(日)
13:00~ 開 場

13:30~ 
オープニング 東石川陣太鼓演奏  

14:00~16:00
講演会 演題「気もちの授業」
~今に生きる気もちの自家発電のススメ~

◆参加費 無 料

◆定員 300名

◆会 場 
茨城県ひたちなか市東石川小学校 体育館

茨城県ひたちなか市東石川1-1-1 
JR常磐線 勝田駅東口から徒歩6分
https://goo.gl/maps/jjrifjCchhtxTVUKA

※駐車場は校庭をご利用ください。
上履きまたはスリッパをご持参ください。

◆お申込み
メールまたはFAXでお申し込みください
①氏名(代表者)
②連絡先
③参加人数
・メールでお申し込み
inochiibaraki100@gmail.com    
・FAXでお申し込み
029-263-7086

◆お問い合わせ 090-6924-6577(磯崎)
   
腰塚勇人氏(こしづか はやと)プロフィール
神奈川県出身の講演家、元中学校体育教師。大学卒業後、中学校の体育教師となり熱血指導の日々を送るが、スキーでの転倒事故により首の骨を折り、首から下がまったく動かなくなってしまう。医師から「一生寝たきりか、よくて車イス」という宣告を受け、絶望のあまり自殺未遂を行うまで追いつめられるが、周囲の人々に支えられ、奇跡的な回復を見せる。下半身と右半身の麻痺などの障がいを残しながらも中学校教師として復帰し、自身の体験を「命の授業」として動画公開したところ、大きな話題となる。その後は講演家となり、自らの経験を元に「命の尊さ」「生きていることの素晴らしさ」などを全国の小中学校、高校及び一般向けに講演している。

主 催 「命の授業」茨城100実行委員会
後 援 茨城県、茨城県教育委員会、ひたちなか市、ひたちなか市教育委員会(申請中)
ひたちなか市PTA連絡協議会
*****

 

今日も素敵な1日を過ごしましょう♪