愛媛県伊予市双海町にある、下灘駅に行ってきました。

 

JR予讃線・下灘駅を目指し、 松山自動車道を伊予ICで下車して

 

国道378号線を走っていると

 

伊予灘沿いにJR線と並行して続く国道378号線は「夕焼けこやけライン」と呼ばれる

 

美しいドライブコースです。

 

あれ?車の中からパラグライダーが飛んでいるのが見えた。

 

 

海岸にある道の駅「双海シーサイド公園」の砂浜に降りるのだろうと

 

寄ってみると

 

ふたみシーサイド公園は、令和2年7月1日から令和3年3月31日まで、

 

改修工事実施のため休園だったので

 

ふたみ潮風ふれあい公園へ行って見ました。

 

 ふたみシーサイド公園の反対側の山手を10分ほどに登った所にあります。

 

 

この公園は海からすぐの距離にもかかわらず、かなり見晴らしの良い場所にあります。

 

グラウンドやテニスコート、展望台にキャンプ場、

 

子どもが遊べる遊具まである、かなり広い公園でした。

 

 

坂を上りたどり着いた「ふれあいの館」の駐車場で下車すると、びっくり。


ロケーション抜群!広い伊予灘が一望できました。

 

 

「沈む夕日が立ち止まる町」という伊予市双海町。


時間帯が合えば、ここから夕日の絶景が見られそうです。

 

 

 

 

 

下灘駅へ

 

日本一『海に近い駅』として 今や大人気の『下灘駅』

 

無人の小さな駅舎です。

 

 

昔は駅の目の前はすぐ海だったそうですが、現在は道路があります。

 

 

下灘駅に着くと

 

ちょうど観光列車「伊予灘ものがたり」が、バックにミュージックを響かせながら

 

停車しました。

 

10分程停車します。

 

下灘駅に止まる「伊予灘ものがたり」見たかったんです。

 

ラッキーでした~

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに出かけてみた下灘駅

 

目の前は海


絶景です


なーんにもないけど、ぼーっとここにいたくなる


そんな場所です。

 

 

                       2020年8月16日 愛媛県・双海町