こんにちは。
北海道の婚活を応援!
札幌の結婚相談所Hana Bridal仲人の長谷です。

 
札幌市では2017年、互いの個性や多様性を認め合い、誰もが生きがいと誇りを持つことができるまちの実現を目指した性的マイノリティに係るパートナーシップの宣誓制度がスタートしました。

 

札幌市は全国で6番目。

現在140組以上の方が宣誓しています。

 

 

 
当初いろいろ反対意見なども寄せられていたようですが、当時の課長さんが「こういう反対意見が多いからこそ、この制度は必要!」的なことをメディアに答えている記事を読んだ覚えがあります。かっこいいラブ
 
うちも「LGBTサポートコース」をスタートさせましたし、市の取り組みをもっと詳しく知りたいと思って、パートナーシップ宣誓制度の担当者さんに会いに行ってきましたよ~チョキ
 
 
普段、区役所に行くことはよくあっても、市役所って意外と行く機会ないです。
そういえば、札幌市民になって25年以上経つけど、中に入るの初めてだわ。ドキドキキョロキョロ
 
パートナー宣誓ができるのは市役所本庁舎13階の市民文化局です。
担当者さん、すっごく丁寧にいろいろ教えてくださいました。
 
宣誓すると市から交付してもらえる「宣誓書受領証」と「宣誓書受領カード」の見本も見せていただきましたよ。

 

 

 

札幌市のホームページには、宣誓する二人が市役所に出向いて、職員さんの前で宣誓書に記入することになっていますが、よく結婚式の中で婚姻届にサインするみたいに、宣誓書も式場で記入できたらいいのにって話したら、その辺は考慮しますって言っていました。

 

まだ法律的には同性婚はできないけれど、結婚式はしようという同性カップルの方は増えています。

 

ゲストみんなの前で永遠の愛を誓ったあとは、みんなの見ている中で宣誓書にサインするのはいかがでしょうか?

より強く絆を感じられると思います照れ

 

 

とは言っても法律的には効力のない宣誓制度…

早く法律的に同性婚が認められるように声を上げていきたいですね義理チョコ

 

 

来週はLGBTsの方々もウエルカム!な結婚式場にお邪魔してこようと思います。

改めてご報告します。