{B34B5636-04C9-484E-8912-6A2C3F4D9214}

温故知新。

娘が中学校を卒業したのでお祝いに書道の先生が届けてくださいました。

言葉と意味を知っていてもまだその深さまでは理解していない娘です。これからたびたびこの書を見て感じて欲しいと思います。


高校に入学すると書道を続けることがスケジュール的に難しいのですがお互い空いてる時間を見てやっていきましょうと言ってくださいました。

私もここまで続けてきたので挑戦して欲しいと賛成しました。

私はフラワーアレンジメントを教えてますが、続けていくご苦労はよくわかります。仕方のない理由で辞めていく方と辞めずにたまにでも参加してくださる方々がいらっしゃいます。


日々、介護で大変な苦労をされている方。
仕事と家事で疲れて自分の時間がない方。
お子さんやお孫さんのスケジュールに合わせて続けることが厳しい方。

どの方にも何かホッと出来る1人の時間を数時間取れるといいなと。帰りには深呼吸して帰ってもらいたい。


そんな風に感じます。


{B046FF7C-E7EF-4F2B-981C-836B52E4FB1E}
お花でも書でも感じ方や感性はそれぞれです。

表現力を身につけて作り出すモノは周りの人たちにも何か感じてもらえると思います。
花にも人を元気にできる力がある。



と信じて。

先生ありがとうございました😊
温故知新響きます。


お読みいただきありがとうございました。

皆さんも新しい何かに出逢いながら頑張ってください!