最近、娘が『古事記』の絵本にはまってる。

いただいた本で、まだ早いかな?と思っていたのだけど、興味が湧いたらしい。

『古事記』の絵本を通して、私も神話を詳しく知ることができ、楽しい。

科学本や歴史本など、娘への選書のつもりが、わたしが楽しくて、宇宙や進化の歴史、神話などにどっぷりとはまりこんでる。


成功する人には、人生の幼い時期に「学びの友」が身近にいるらしい。「学びの友」とは、学ぶことは幸せや成功につながると導く人のことで、たいていは親らしい。

私は世界的成功とは程遠いけど、私の「学びの友」は父だった。

各地の科学館、歴史の名所へ連れていってくれたり、科学、歴史に触れる機会をたくさん設けてくれた。でも、私は全く興味がなかった。

今これだけ熱意があるなら、こども時代に開眼していたら良かった。


娘はどんな子に育つのかな。

まだまだ頭の柔らかい時期だから、充実した人生が送れるように、今のうちに、できる限り働きかけをしてあげたい。

娘の「学びの友」になろう!



●読んだ本

とても詳しく書かれている点は良かったのだけど、情報が古すぎる。

宇宙の話しに至るまでの前置きが長過ぎる。

幼児向きじゃなかった。

裏表紙にも小学低学年って書いてあった。

かこさとしさんの科学本はいいと思ったけど、これは改訂版が出たら、また読みたい。

 

 改訂版を読んだ。

最後は『ちいさい おうち』と同じ話しになってた。文字が多く、幼児にはあまり面白くないと思う。


 幼児にも理解しやすく、とても良かった。

絵もわかりやすい。

初めての古代史なら、『せいめいのれきし』より、こちらのほうがいい。

 

固体、液体、気体を幼児に説明するのに、最適な本。うちの子もわかりやすかったみたい。

「福音館の科学シリーズ」は、他にも良さそうな本が何冊かあった。


 


プラネタリウムに連れていってから、星座に興味を持ち始めた。神話がわかりやすく書かれていて、うちの幼児も自ら読みたがり、楽しんでた。