12月11日(月)

この日は家系ラーメンを食べて参りました。
訪れたのは、横浜家系ラーメン壱角家溝ノ口店です。
毎月11日に開催される壱角家の日だったこの日は、ラーメンをいつもよりお得にいただくことが出来ました。

溝ノ口店は営業開始が10時00分からなので、他のラーメン店に比べて早めに食事をいただくことが出来ます。
早い時間から営業をしていることの需要がどれほどあるのかはわかりませんが、私みたいになるべく早い時間にラーメンを食べておきたいタイプには嬉しい時間設定です。
開店時間に合わせて到着し、入口付近にある券売機で食券を購入です。
ちなみに10時00分になってもいつものように何も案内がなかったため、ドアに近付いたところ自動ドアが開いたため、そのまま入店しました。
今回はふたりでの訪問のため、初めてテーブル席を利用しました。

今回もデフォルトの家系ラーメンをいただきましたが、醤油と塩をそれぞれオーダーしました。
こちらに初訪問のたかこは、醤油を選びました。

家系ラーメン(醤油) 600円
たまねぎ(卓上アイテム)
かため
普通(味の濃さ)
普通(脂の量)
ニンニク(卓上アイテム)
コショウ(卓上アイテム)
豆板醤(卓上アイテム)
唐辛子(卓上アイテム)
白ごま(卓上アイテム)

たかこによる各種卓上アイテムを用いたカスタム前の表情です。
このあとスープは赤めに変わっていきました。
このカスタムが素晴らしく、美味しさが増しました。

ライス
溝ノ口店では、時間限定でライスが食べ放題となります。
わさびのふりかけもあります。

家系ラーメン(塩) 600円
たまねぎ(卓上アイテム)
かため
濃いめ
多め

海苔
海苔は3枚入ります。
ご飯のお供にもなります。

ほうれん草
家系ラーメンのデフォルトトッピングです。
量は少ないので貴重です。

たまねぎ
たまねぎは卓上アイテムとして無料で投入出来ます。
下処理がされていない生のたまねぎなので、とてつもなく辛いです。
スープでの温め推奨です。

チャーシュー
ファクトリーメイドな雰囲気は否めませんが、オーソドックスなものでこれはこれで美味しいです。
薄くスライスされておりますので、少しずつ大事に食べます。

スープ
勢いで濃いめにしてしまったので塩辛かったです。
初めて同時に醤油と塩を食べ比べることが出来ました。
濃いめにしたのもありますが、塩のほうがしっかり味がする印象でした。
醤油は、たかこのようにカスタムすると美味しさが増します。

並盛ですので量は多くありません。
かためなのでほどよい食感です。

ライス
私のライスはこんもりマンガ盛りです。
お茶碗が小さいのでそこまで多くはありません。
わさびのふりかけは、ライスでサンドイッチしています。

食券の様子です。

券売機は入口付近に2台あります。

ノーマルの家系ラーメン以外でも壱角家の日価格で提供されるようですが、元々の定価を知らないのでどのくらいのお得さなのかがわかりません。

この日はこちらのテーブル席を使用しました。

卓上アイテムの様子です。

たまねぎは店員さんに言って出してきてもらうシステムですが、この日はすべての卓で既に出されていました。
必ずたまねぎを投入する私にとっては、あらかじめ出されていると助かります。
下処理がされているとさらに助かります。

お水とコップも用意されています。

カウンターでは隠れていて見えない貼り紙も、テーブル席ではよく見えます。
背中の衝立に貼ってあります。

ライスバーはお店の中央付近のここにあります。
溝ノ口店では、開店から18時までの間はライスが無料で食べ放題です。
上記時間帯以外では有料となります。

炊飯器とわさびのふりかけがあります。

壱角家の日のイベントは、この看板が目印です。

しばらくは貸切状態でしたが、その後に後客2名が加わりました。
イベント価格も以前に比べると上昇していますが、それでもお得にいただくことの出来る嬉しいイベントです。

ごちそうさまでした。