今回のお昼ご飯は午前保育が終わったあやこを連れてみんなでしゃぶ葉に行ってきました。
しゃぶ葉で平日のランチなら、だいたいいつもランチ限定でやっているお野菜食べ放題セットを選びます。
最近の私たちはお肉をそんなにたくさんは食べないので、お肉が少しだけついてくるこちらのセットがイチバンピッタリなのです。
お野菜食べ放題セットは、平日は16時まで時間無制限です。
土曜日は60分制限となります。
お肉以外の野菜や麺類やデザートは他のコースと同様に食べ放題です。
お野菜食べ放題セットの時にはカレーをたくさん食べるのが毎回楽しみで、あやこもカレーライスをたくさん食べました。

お野菜食べ放題セット 1099円
キッズセット 439円
キッズセットは新鮮野菜・カレー・ごはん・うどん・デザートなどが食べ放題ですが、お肉はついていません。
ドリンクバーが付きます。

大人の分はお肉が3皿付きます。
三元豚肩ロースと三元豚バラから組み合わせ自由で注文出来ます。
今回は6枚全て肩ロースで注文しました。
たかこはバラを好みますが、私はロースの方が好きなので今回はロースに統一してもらいました。
ちなみに大人にはドリンクバーは付きませんので必要なら別に注文が必要です。

お出汁は基本の白だしと選べるお出汁の2つです。
選べるお出汁は今回もいつもと同様に本格すき鍋だしを選びました。
すき焼きのイメージで食べるとものすごく薄いので、今回ははじめからたかこが醤油などで味を整えてくれました。
おかげで更に美味しい出汁になりました。

本格すき鍋だしを選ぶと玉子が付きます。
キッズセットのあやこを含めた人数分の玉子がもらえます。
この玉子がとても使えます。
すき焼き風に玉子につけて食べることも出来ますし、玉子かけご飯にすることも出来ますので、この玉子は非常に嬉しいおまけです。
我が家はみんな玉子かけご飯が大好きです。
〆に玉子雑炊やうどんにするのもいいと思いますが、だいたいいつも満腹なので〆ることが出来ないです。
(※たまごは、お店の表示に倣い玉子としています。)

私が真っ先に取ってきた冒頭の写真のカレーライスです。
開店直後や補充直後だと、お肉がたくさん入っています。
カレーのルーはゆるめなので、ご飯でしっかりと囲いを作ってその中心にカレーを入れるスタイルで毎回いただきます。
そうすると意外とご飯は多めになります。

薬味とたれも好きなものを取ってきます。
今回いただいたものの中ではアボカドわさびマヨネーズ(写真左上)が面白かったですね。
アボカド感はよくわかりませんでしたが、わさび感がしっかりしていてこれは美味しいなと思いました。

アボカドわさびマヨネーズ
年末くらいに新しく登場した新しい自家製薬味です。
マヨネーズとわさびとアボカドで、鶏肉にたっぷりディップするのがおすすめのようです。
ディップして食べるものですが、そのままつまんでもツンと辛さが程よくて美味しいです。
今回はポテトサラダにも混ぜてみましたが、とても美味しかったです。

きざみ玉ねぎの香味だれ×山椒と唐辛子のマーラー油
このマーラー油も新しい自家製薬味のひとつのようです。
サクサク食感の葱フライがアクセントになっていて美味しいです。
量を抑えれば辛さも程よく美味しくいただけます。

ガーリックねぎだれ×ねぎ
ねぎ×ねぎです。
どの食材にも合うのでイチバン食べやすいかもしれないですね。

そもそもすき鍋だしを濃くした時点でつけだれは不要なのですが、白だしで茹でた食材を中心にたれを使用しました。

個人的にはカレーライスを食べに来ていると言っても過言ではないのでもちろんおかわりしました。

もちろん時間が経つにつれてルーのお肉が減ってきます。
補充されるとお肉たっぷりのルーが出てくるのですが、みなさんそこまで大量にカレーを食べないので今回の滞在中は一度も補充されませんでした。

お野菜ももちろん食べ放題ですので、好きなものを好きなだけ取ってきます。
たけのこ
にら
ねぎ
きくらげ
白菜
香味野菜

カレーライスの後は普通のライスです。
玉子かけ用の白米ですね。
醤油の代わりにすき鍋の出汁をかけていただきました。
あやこもばくばく食べます。

最後はあやこの大好きなワッフル作りです。
あやこは全部ひとりで出来るのですが、高温注意なのでいつもはらはらしています。

これは私が焼いたワッフルです。
ふっくらもいいですが、個人的には外はカリカリが好みです。
なのでタイマーが鳴っても少し放置して焼き続けました。

これはあやこが焼いたワッフルです。
なんでしょうね、めちゃくちゃ上手です。
形といい大きさといいベスト中のベストのような気がします。
気のせいか焼き具合もバッチリです。

ちなみにタイマーは2分にセットされています。

メイプル風シロップ・粉糖・ココアパウダーがあります。
その他のトッピングはデザートコーナーのものを利用することが可能です。

メイプル風シロップや粉糖にココアパウダーを全部かけて食べます。

ワッフルコーナーが空いていたので、あやこに見習い小さいサイズのものをもうひとつ作りました。
ワッフルは重ねました。
そこにソフトクリームを乗せるのもお決まりです。

更にもう一枚焼きました。
たかこはまあるく大きいワッフルを作っていたので、今度はたかこに見習って大きくて丸いタイプを作りました。
たかこは生地を入れすぎたように見えましたが、溢れることなくギリギリを攻めていました。
たかこもあやこも上手なものです。
今回はチョコレートをかけました。

作り方の説明もあります。
たかこは黒蜜やきな粉を乗せており、そうやってトッピングをいろいろ試せるのも楽しいですね。

ご飯・麺コーナー
うどん、中華麺、ご飯、カレーなどはこちらにあります。

新鮮野菜畑
サラダ用の野菜やドレッシングもこちらにあります。

ワッフルコーナー
混んでいる時はけっこう待ちます。

デザートコーナー
かき氷も通年で食べることが出来るようですね。

薬味コーナー
種類が豊富なので、いろいろな組み合わせを試せるのがいいですね。

たれBAR
だいたいいつも使用するたれは固定です。

平日のランチですが満席でした。
帰る頃には待ちも発生していたため、席を空けるために退店しました。
16時までは時間無制限なのでママ友グループなんかはずっと滞在できますね。
実際大きな声で盛り上がっているお姉さま方もいました。
話の内容がお店全体に丸聞こえですが恥ずかしくないのかなといつも疑問に思います。
日頃のストレス発散なのかもしれませんね。
こちらとしては聞きたくもない話なので迷惑以外のなにものでもありませんが、そういうことが許されるタイプのお店ということで仕方ありませんね。
あやこもそっちが気になってしまい食事に集中出来なかったのがかわいそうでした。
それでもあやこも楽しく食事が出来たようなのでよかったです。

またみんなで来たいと思います。
意外とあやこがお肉を食べるので6枚ではちょっと足りなくなってきましたが、小学生になれば小学生料金でお肉が付くのでまたお野菜食べ放題セットで足りると思います。

しゃぶしゃぶのお肉は薄いですが、食べ続けると意外とお腹に溜まっていきます。
それでいて食べ放題だとどれくらい食べれるのだろうかと限界に挑戦したくなってしまうのである意味厄介ですね。
そういう意味でも平日ランチならお野菜食べ放題セットで決まりです。

ごちそうさまでした。